バックナンバー
バックナンバーをご覧いただけます。所属・役職は取材当時のものです。
「ぶーめらん」本誌をご希望の方は、お近くの当社の支店・営業所、もしくは当社製品取り扱い代理店にお申し付けください。
注)目次に※がある場合は、冊子のみの掲載となります。
VOL.50
- VOL.50 目次
-
- “自分を受け入れられるようになる存在”とは榊原郁恵さんインタビュー ― 榊原 郁恵さん
- プラネタリウム・クリエイター 大平貴之氏が語る、プラネタリウムが持つ力 ― 大平 貴之さん
- 骨太の未来に向けて取り組むこと 慈恵医大 斎藤充主任教授インタビュー ― 東京慈恵会医科大学 整形外科学講座 主任教授 斎藤 充氏
- オール金属で挑む、ブリヂストンの月面タイヤ開発 ― 株式会社ブリヂストン フェロー タイヤ研究統括部門 河野 好秀氏
- 雑穀を通じて守る日本の食卓の心 ― 株式会社はくばく 代表取締役社長 長澤 重俊氏
- シリーズあしたのヒント 教育評論家 親野智可等氏が語る、チームビルディングに有効な“褒めの力” ― 教育評論家 親野 智可等氏
- シリーズ挑戦の系譜 マイクロプラスチックの抽出・回収工程を自動化した世界初の専用前処理装置 開発の鍵は“環境問題への熱い想い”
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.49
- VOL.49 目次
-
- 日本ラグビーの雄が語る、「勝てるチーム」への変革に必要なこと ― 立川 理道さん
- 樹木医として樹と向き合うことで見つけた、生態系のようなビジネスの可能性 ― 樹木医、一級造園施工管理技士 株式会社木風 代表 後藤 瑞穂さん
- 持続可能な社会への切り札に ナノレベルの触媒技術で世界を変える研究者 ― 大阪大学大学院基礎工学研究科 物質創成専攻 准教授 満留 敬人氏
- 発酵は日本の誇るべき技術 その底知れぬ素晴らしき世界とは ― 勇心酒造株式会社 常務取締役 徳山 孝仁氏
- 脳の働きが直接見える 認知症の診断を変えたPET装置の可能性 ― 東京都健康長寿医療センター研究所 神経画像研究チーム研究部長 石井 賢二氏
- 芳しいお茶の原料は虫の糞 生命連鎖の妙味・虫秘茶ができるまで ― 京都大学大学院農学研究科博士課程 丸岡 毅氏
- シリーズあしたのヒント 男性の子育て参画で社会と職場が成長する 男性の育休取得がもたらすものとは ― (株)日本ギャップ解決研究所所長 、(株)東レ経営研究所 ダイバーシティ&ワークライフバランス特別研究員、公認会計士 NPO法人ファザーリング・ジャパン理事 塚越 学氏
- シリーズ挑戦の系譜 寒暖差や湿気に異臭…過酷なラボの室内環境を改善する、画期的な給排気コントロールシステム
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.48
- VOL.48 目次
-
- プロセスにこだわるゴルフ職人 西郷真央さんインタビュー ― 西郷 真央さん
- 飼い主の愛情を受け止め、そのままのぬいぐるみに『うちの子』への想いを吹き込んで ― 動物造形作家 /株式会社アトリエクチュール代表取締役 北島 央子さん
- 食を科学的に解き明かし、「医食同源」を実現するテクノロジー ― 北海道情報大学学長 西平 順氏
- 無人探査機に高まる期待 日本が誇るJAMSTECの海洋探査の最前線 ― 国立研究開発法人 海洋研究開発機構 研究プラットフォーム運用開発部門 部門長 川口 勝義氏
- 日々の健康管理も未来は身近な頼れる存在に AIが導く健康・医療の未来 ― 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 AI健康・医薬研究センター 副センター長 統括研究員 荒木 通啓氏
- シリーズあしたのヒント LGBTQフレンドリーな組織づくりで、誰もが働きやすいチームに ― 株式会社アカルク 代表取締役社長 堀川 歩氏
- 生粋の商人が生み出した「人が人を呼ぶ町」のサイエンスパーク ― 公益財団法人 実験動物中央研究所 理事長 野村 龍太氏
- シリーズ挑戦の系譜 水中光無線通信装置が切り拓く、海洋領域の無限の可能性
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.47
- VOL.47 目次
-
- 目の前のものを全力で好きになる。山田五郎さんに学ぶ仕事への向き合い方 ― 山田 五郎さん
- ありふれたものから共感と感動を。「見立て」の文化を担うミニチュア写真家が見据える世界 ― ミニチュア写真家・見立て作家 田中 達也さん
- 人々の健康を守る腸内フローラ 前例のない研究に挑戦する研究者を支えた「予言」 ― 腸内細菌学者 辨野 義己氏
- みんなのため、そして地域のため 先端技術で目指す病院の姿 ― 社会医療法人厚生会 中部国際医療センター 総合企画部部長 榎本 真治氏
- 培養肉で食糧危機に挑む再生医療と3Dプリント技術で目指す、持続可能な食の未来 ― 大阪大学大学院工学研究科 応用化学専攻 松﨑 典弥 教授
- シリーズあしたのヒント 深層のダイバーシティと向き合うことでイノベーションを生み出す組織になる ― 早稲田大学 商学学術院 大学院商学研究科 谷口 真美 教授
- すべては、夢から始まる。島津製作所が目指す人と地球の健康 ― 株式会社島津製作所 第十三代 代表取締役 社長 山本 靖則
- シリーズ挑戦の系譜 世界トップクラスのシェアを誇る島津製作所の「産業用ターボ分子ポンプ」 チームの結束力とプライド
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.46
- VOL.46 目次
-
- みんなの心を幸せにする落語を広めたい 落語家 林家たい平さんインタビュー ― 林家 たい平さん
- 地域の「買い物弱者」問題を孫目線で解決したい! 「おつかい便」は今日もゆく ― 世古 真央さん
- ナショナルセンターで陣頭指揮を執りながら、尽きないエネルギーで後進を育てる現役外科医の使命感 ― 国立研究開発法人国立国際医療研究センター理事長 東京大学名誉教授 國土 典宏氏
- 「柚子のくに」に生まれて 馬路村が示す地域の持続可能性 ― 高知大学名誉教授 沢村 正義氏、馬路村農協加工販売課販売課長 長野 桃太氏
- マイクロプラスチック問題の解決を阻む、全世界的な課題とは
- 農業分野の温室効果ガスを、稲作の工夫で大幅に削減する試みとは ― 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農業環境研究部門 気候変動緩和策研究領域 緩和技術体系化グループ長 理学博士 須藤 重人氏
- シリーズあしたのヒント 組織のなかで活きるキャリア自律とは? ― 法政大学 キャリアデザイン学部 武石 恵美子 教授
- シリーズ挑戦の系譜 静けさの概念をシフトした ギヤポンプの新境地を切り開いたチームの強み
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.45
- VOL.45 目次
-
- 音楽に導かれ、そしてタクトで次の世代につなぐ ― 佐渡 裕さん
- みんなでつくるバリアフリーマップで、車いすでもあきらめない世界を ― NPO法人PADM(遠位型ミオパチー患者会)代表 一般社団法人WheeLog代表理事 織田 友理子さん
- しょうゆを世界の食事風景の一コマに キッコーマンが研究する「おいしい記憶」 ― キッコーマン株式会社 取締役常務執行役員 研究開発本部長 松山 旭氏
- アルツハイマー病のリスクを発見する血液バイオマーカー研究のトリガーを引いた研究者らの熱意 ― 国立長寿医療研究センター バイオマーカー開発研究部部長 医学博士・神経内科医 中村 昭範氏
- シリーズ島津遺産 自動車産業100年に一度の大変革期 安全なモビリティであり続けるために島津が担う役割
- 微生物の力でつくる“バイオ”タイヤ 石油に頼らない未来を目指して ― 日本ゼオン株式会社 谷地 義秀氏、国立研究開発法人理化学研究所 白井 智量氏、横浜ゴム株式会社 日座 操氏
- シリーズあしたのヒント 平等ではなく公正に “フェア”マネジメントがチームを変える ― 北里大学大学院 医療系研究科産業精神保健学 田中 克俊 教授
- シリーズ挑戦の系譜 医療現場のためのより簡便な検査装置を 日本の課題に挑んだクリニック向け全自動PCR検査装置開発の道のり
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.44
- VOL.44 目次
-
- 誠実には誠実で応える料理愛好家・平野レミさんのモットー ― 平野 レミさん
- 人類の歴史を変える次世代の秒の再定義の有力候補光格子時計を実現した物理学者の信念 ― 東京大学大学院物理工学専攻、理化学研究所招聘主任研究員/チームリーダー(兼務) 香取 秀俊 教授
- いちばん大事なのは「わかりやすく伝えること」 肺のスペシャリストが語る、診断と治療の今昔 ― 日本赤十字社医療センター呼吸器内科 部長 出雲 雄大氏
- 世界中のエネルギーをまかなえる夢の技術 人工光合成が変える未来 ― 三菱ケミカル株式会社 Science & Innovation Center,Setoyama Laboratory 所長・エグゼクティブフェロー 瀬戸山 亨氏
- シリーズ島津遺産 患者と検査従事者の安全のために 世界初の遠隔操作式X線TVシステムの開発
- メタボロミクスで生命現象の正体に迫る 次世代ヘルスケアシステムの実現へ ― 公益財団法人かずさDNA研究所 生体分子解析グループ グループリーダー 池田 和貴氏
- 日本をもっと世界へ 輸出事業者自らが活躍するためのサポートを 現場主義、現場目線で行うプロ集団が目指すもの ― 農林水産省食料産業局 輸出先国規制対策課長 伊藤 優志氏
- シリーズあしたのヒント 情報共有と心理的安全性で実現する“自走できるチーム”とは ― 早稲田大学商学部 村瀬 俊朗 准教授
- シリーズ挑戦の系譜 新型コロナウイルス検出試薬の開発秘話 島津製作所が総力を挙げて挑んだ2か月間の軌跡
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.43
- VOL.43 目次
-
- 田中耕一が考える科学技術の使命 ― 島津製作所エグゼクティブ・リサーチフェロー 田中耕一記念質量分析研究所所長 田中 耕一
- クラゲで世界一に 倒産寸前の水族館が前人未到の偉業を達成するまで ― 村上 龍男さん
- 脂質で健康診断 手のひらサイズの診断装置を確信し、夢を現実へと進めていく研究者の物語 ― 岡山大学中性子医療研究センター・大学院医歯薬学総合研究科、産学官連携センター(おかやまメディカルイノベーションセンター)副センター長 松浦 栄次 教授
- 世界が驚くような役に立つ食品を見つけたい ふたりの研究者がやっとたどり着いたお宝は…ナス?! ― 信州大学農学部農学生命科学科 生命機能科学コース 中村 浩蔵 准教授、株式会社ウェルナスCEO 小山 正浩さん
- シリーズ島津遺産 あらゆる光を解析し産業発展を支える、まばゆく美しいデバイスの正体
- ポスト・コロナの世界のために 新型コロナウイルス感染症に対する島津の取り組み
- シリーズあしたのヒント 悪気のない無意識の思い込みが職場環境に及ぼす影響とは アンコンシャスバイアスとの向き合い方 ― 一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所代表理事、株式会社モリヤコンサルティング 守屋 智敬 代表取締役
- シリーズ挑戦の系譜 航空機整備の技術革新のために立ち上がったチームが、苦節の末に到達した新しい景色
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.42
- VOL.42 目次
-
- 逃げなければ絶対に道は拓ける 車いすラグビー日本代表・池透暢さんのモットー ― 池 透暢さん
- 好奇心が地球を救う 「アホなことせい」精神が生んだ“フラクタル日除け”ができるまで ― 京都大学大学院人間・環境学研究科 酒井 敏 教授
- 寝たきりリスクを減らしたい 「ストップ・アット・ワン」を合言葉に骨粗鬆症を予防する ― 川崎医科大学放射線核医学 曽根 照喜 教授
- フェアなスポーツ環境でクリーンなアスリートを守りたい 国内唯一の認定ドーピング分析ラボが目指すもの ― 株式会社LSIメディエンス ADL・運営推進室 品質管理グループグループリーダー 池北 紋子さん
- シリーズ島津遺産 医学の発展に寄与した日本初のX線技師養成学校 品性と技術に優れた技師を育てた高い志とは
- 440年以上続く餅屋からクラフトビール世界一に 伊勢角屋麦酒の物語 ―伊勢角屋麦酒(有限会社二軒茶屋餠角屋本店)鈴木 成宗 代表取締役社長 博士(農学)
- シリーズあしたのヒント スポーツメンタルトレーニングから学ぶ 「ポジティブ思考」チームのつくり方 ― 東海大学 体育学部 競技スポーツ学科 高妻 容一 教授
- シリーズ挑戦の系譜 天気予報で社会に貢献 危険を知らせるだけでなく親しみやすさも兼ね備えた天気予報アプリの開発
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.41
- VOL.41 目次
-
- たくさんの「好き」から本気で目指したい夢へ 宇宙飛行士という夢を実現した向井千秋さんが描く「宇宙で暮らす」時代 ― 向井 千秋さん
- 見えない病気を写し出す「病気の第一発見者」 診療放射線技師が奥深き画像診断の世界を伝える意味 ― 五月女 康作さん
- 緑茶カテキンの抗アレルギー作用を科学的に証明した、食品機能性解析の第一人者に聞く「食と健康の未来」 ― 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)企画戦略本部 研究管理役 山本(前田) 万里 博士(農学)
- 「青色レーザー」がものづくりに革命をもたらす 未来の金属加工技術 ― 大阪大学接合科学研究所 塚本 雅裕 教授
- シリーズ島津遺産 “二人の源蔵”が築いた日本近代科学の礎 島津製作所の原点となった理化学機器製造の歴史的経緯とは?
- 島津製作所が新たな開発拠点「ヘルスケアR&Dセンター」を設立 ヘルスケア領域における技術開発能力を強化
- シリーズあしたのヒント 多様な人材の「どちらかというと得意なこと」を活かし、チーム全体で生産性を上げるマネージメント術 ― 法政大学 現代福祉学部 大学院人間社会研究科 眞保 智子 教授
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.40
- VOL.40 目次
-
- 『夢はみるものではなく、かなえるもの』を実現した澤穂希さん これからの自分にしかできないこととは ― 澤 穂希さん ※(注)この特集は本誌のみの掲載となります。
- 震災を機に転換期を迎えた福島の農業 地元待望の農学部が果たす重要な役割とは? ― 福島大学農学群食農学類 小山 良太 教授
- 4次元像から立位CT撮影、AIの活用 患者に優しい医療を支える画像診断の未来 ― 慶應義塾大学放射線診断科 陣崎 雅弘 教授
- 持続可能な社会のために必要な素材として期待される世界初の生分解性ポリマーの開発 ― 株式会社カネカ
- シリーズ島津遺産 時計から航空機まで、あらゆる動力源の力の強さとスピードを自在に操る社会の発展に必要不可欠なギヤの魅力
- 生き物はみな腸内細菌のおかげで生きている!?「うんちハンター」の異名を持つ生化学者の冒険譚 ― 中部大学創発学術院・応用生物学部 牛田 一成 教授
- シリーズあしたのヒント どこからがパワハラなのか…あいまいな境界線を見極め、組織のコミュニケーションを円滑にする ― 一般社団法人職場のハラスメント研究所所長 労働ジャーナリスト 金子 雅臣氏
- シリーズ挑戦の系譜 患者さんにも技師にも優しい “SHIMADZU”を 院内での安全性、使いやすさ、デザイン性という高い期待に応えた回診用X線撮影装置の開発
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.39
- VOL.39 目次
-
- 熱中、挫折、絆 小椋久美子さんがバドミントンを通して伝えたいこと ― 小椋 久美子さん
- “メーヴェがあれば良いのに”想像を想像で終わらせない、夢物語を現実にするプロジェクト ― メディアアーティスト 八谷 和彦氏
- もう一人の医療者 薬学から変えていく日本の地域医療問題 ― 金沢大学附属病院 病院長補佐・薬剤部長 崔 吉道 教授
- 5年後生存率10~20%の肝臓がん 困難な手術を飛躍的にサポートする“コンフォタブル”な新技術とは ― 兵庫医科大学 外科学講座・肝胆膵外科教授 兵庫医科大学病院 肝疾患センター 副センター長 波多野 悦朗 教授
- シリーズ島津遺産 日本の経済成長を支えてきた縁の下の力持ち 小さな力を巨大な力に変える油圧機器の存在
- 頑張りすぎている人たちが『もう無理』と言える社会を。 人気キャスターが想いに寄り添う地道な活動にシフトした理由 ― 清水 健氏
- シリーズあしたのヒント 「長時間労働の改善」だけでは幸せになれない? 幸せ度を高める働き方に共通する、4つの因子とは ― 慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 前野 隆司 教授
- シリーズ挑戦の系譜 桁違いの性能が求められる開発の現場 飛行時間型高速液体クロマトグラフ質量分析計ができるまで
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.38
- VOL.38 目次
-
- 史上初の永世七冠・羽生善治が語る大局観「棋士とAIの関係」はどうあるべきか ― 羽生 善治さん
- 超高齢化で増え続ける国民の医療費負担 解決策となる「予防医療」が日本で進まない理由とは ― 日本医学会会長 門田 守人 医学博士
- 認知症は予防できる 早期発見する方法を開発した研究者の想い ― 株式会社MCBI代表取締役 内田 和彦氏
- がん治療で高まる放射線医学のニーズ 患者本位の開発・普及の鍵は教育 ― 新潟大学医学部放射線医学教室 青山 英史 教授
- シリーズ島津遺産 7000年前から進化し続ける天びん 正しさだけでなく、ストレスのない計測時間が科学や産業を支えている
- 生命の起源を探し求め、深海から宇宙へ…! 深海熱水微生物の研究家・高井研が挑む人類史上永遠の謎 ― 国立研究開発法人 海洋研究開発機構(JAMSTEC)深海・地殻内生物圏研究分野分野長 高井 研氏
- シリーズあしたのヒント “まさか”の失敗への対応力は、日々の創造力強化から 「失敗学」の第一人者に学ぶ危機管理 ― 東京大学 工学系研究科 機械工学専攻 中尾 政之 教授
- シリーズ挑戦の系譜 理想の装置を目指し、進化し続ける開発者たち 日本初の計測用X線CTシステム開発の裏側
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.37
- VOL.37 目次
-
- 国民的女優の運命を変えた意外なきっかけ 沢口靖子が追い求める「魂の表現」とは? ― 沢口 靖子さん
- 隕石衝突が生命の起源?地学研究者が見つけた有機物誕生のストーリー ― 東北大学大学院 理学研究科地学専攻 古川 善博 助教
- シェア可能な研究空間が生み出すイノベーション 装置を共有するメリットに迫る ― 東京工業大学生命理工学院生命理工学系 太田 啓之 教授
- 生きるための「形」を。乳がん患者の葛藤によりそう医師の姿勢 ― 昭和大学病院乳腺外科 明石 定子 准教授
- シリーズ島津遺産 デジタル立国日本の影の立役者 半導体製造を飛躍的に前進させたTMPとは
- 「ミドリムシで世界を救う」ユーグレナ・出雲社長が歩んだ10年の道のり ― 株式会社ユーグレナ 代表取締役社長 出雲 充氏
- シリーズあしたのヒント 「経験学習」で育て上手な上司に 社内の人材育成に重要な3つの要素 ― 北海道大学大学院 経済学研究科 松尾 睦 教授
- シリーズ挑戦の系譜 「世界一使いやすいガスクロを作ろう」家電に負けない分析装置を生んだ開発者たち
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.36
VOL.35
VOL.34
- VOL.34 目次
-
- 心の声 ― 片岡 鶴太郎さん
- アスリートの命綱 ― 国立スポーツ科学センター 中嶋耕平氏
- 健康への願いに応えたい ― グンゼ株式会社/グンゼスポーツ株式会社
- ジェネラリストが先端医療を支える ― 東京女子医科大学病院 管理部門担当 副院長 東京女子医科大学 画像診断学・核医学教室 講座主任 坂井 修二
- 食の王国の大軍師 ― 国立大学法人宮崎大学理事・副学長 一般社団法人 食の安全分析センター 理事長 水光 正仁 教授
- 島津遺産 見えざる“光”で体内を診る
- シリーズあしたのヒント 会議室を出て、現場に行こう ─ 慶應義塾大学大学院経営管理研究科 委員長・教授 慶應義塾大学ビジネス・スクール校長 河野 宏和 教授
- シリーズ挑戦の系譜 青色レーザーの切れ味 ─ デバイス部 センサ・デバイスビジネスユニット 齊川 次郎 課長
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.33
- VOL.33 目次
-
- 背負うということ ― 侍ジャパン監督 小久保裕紀さん
- 未来は変えられる ― 一般社団法人 日本食べる通信リーグ 代表理事 特定非営利活動法人 東北開墾 代表理事 高橋博之氏
- メタボロミクス大航海時代 ― 大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻 工学博士 福﨑英一郎教授
- シリーズ島津遺産 鉄鋼業の発展と共に歩んだカントレコーダ「鉄の色」
- 地方でも最先端の医療を 病める人への思いを形にする ― 社会医療法人厚生会 木沢記念病院 理事長 ライオンズクラブ国際協会 会長 山田實紘氏
- シリーズあしたのヒント 部下が自律的に動くしなやかなチームの作り方 ─ 早稲田大学大学院(MBA) 西條剛央 客員准教授
- 耳を澄まし、技術を磨く。 ― 株式会社島津製作所 第十二代 代表取締役 社長 上田輝久
- シリーズ挑戦の系譜 クロマトグラフ第3の波 ─分析計測事業部 ライフサイエンス事業統括部 冨田眞巳 課長、岩田庸助 課長、舟田康裕 課長、基盤技術研究所 新事業開発室 新事業開発グループ 後藤洋臣 主任
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.32
- VOL.32 目次
-
- 匂いを受け継ぐ ― 歌舞伎役者 六代目 片岡愛之助さん
- 日本の行く末 ― ジャーナリスト 田原総一朗氏
- 京都から世界へ ― 株式会社島津製作所 代表取締役 会長 服部重彦
- シリーズ島津遺産 1 石油化学工業の隆盛を支えたガスクロマトグラフ「プラスチックの時代」
- シリーズ島津遺産 2 自動車産業を世界一に押し上げた疲労試験機 「日本車を世界へ」
- ジュール・ヴェルヌの見た夢 イマジネーションのその先へ
- 科学で見る夢 ― 株式会社島津製作所 代表取締役 社長 中本 晃
- すべてをつかむ がんの迅速病理診断を支援 ― 山梨大学大学院 総合研究部 医学域基礎医学系 同大学 医学部 解剖学講座細胞生物学教室 竹田 扇 教授
- シリーズ挑戦の系譜 未来の画像 ─ 医用機器事業部 技術部 森 一博 課長、梅田 充 課長 基盤技術研究所 データ処理ユニット 森田尚孝 課長
- シリーズあしたのヒント 労働時間の経済学 ─ 早稲田大学 教育・総合科学学術院 黒田祥子 教授
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.31
- VOL.31 目次
-
- 年輪を重ねて ― 女優・タレント 菊川怜さん
- 芋で酔わせる ― 霧島酒造株式会社 酒質開発本部長 高瀬良和 取締役、奥野博紀 部長、今泉清彦 課長
- 原子の世界像 ― 大阪大学産業科学研究所 産業科学ナノテクノロジーセンター 特任教授・森田清三 名誉教授
- プラスチックで空を飛べるまで ― 独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)航空本部 複合材技術研究センター 杉本直 計画管理チーフマネージャ
- 乳がん検査の道をひらく、核医学の現在と未来「いい検査を患者さんに届ける」 ― 公立大学法人 横浜市立大学 教授 横浜市立大学附属市民総合医療センター 病院長 日本核医学会 井上登美夫 理事長
- シリーズあしたのヒント「行動経済学からみた後回し癖を解消する方法」 ― 大阪大学社会経済研究所 池田新介 教授
- 世界を変える顕微鏡 ― 株式会社島津製作所 分析計測事業部 グローバルアプリケーション開発センター 光・観察グループ 粉川良平 課長
- 時事の科学(7) ―エネルギー問題の未来を占うシェールガス
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.30
- VOL.30 目次
-
- 可能性は∞ ― 演出家 宮本亜門氏※
- 土は言葉でよみがえる ― 国際環境ソリューションズ株式会社 技術部 佐藤徹朗 部長
- 副作用に悩まないがん治療を ― 兵庫県立粒子線医療センター 不破信和 院長
- バイオマス革命の足音 ― 神戸大学大学院 バイオ生産工学研究室 近藤昭彦 教授
- シリーズ温故知新(9) ― 「ガラスワインダー」
- シリーズあしたのヒント「キャリア・デザインは節目だけ」 ― 神戸大学大学院 経営学研究科 金井壽宏 教授
- 宇宙を舞う蝶 ― 東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻 吉川一朗 准教授
- シリーズ挑戦の系譜「世界屈指の技術が惑星の謎を解き明かす」 ― 株式会社島津製作所デバイス部 光学ビジネスユニット 笹井浩行 主任技師 株式会社島津デバイス製造 製造部 田中裕次 班長
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.29
- VOL.29 目次
-
- 情熱が築く ― 建築家 安藤忠雄氏
- 運動会はいかが? ― NPO法人ジャパンスポーツコミュニケーションズ 米司隆明 代表理事
- 今、見ているのは何? ― 浜松医科大学 瀬藤光利 教授
- 脂質分析で、病気の正体に迫る ― 東京大学大学院 北芳博 特任准教授
- シリーズ温故知新(8) ― 「熱分析」
- 統合失調症の解明に先進医療を駆使して挑む ― 茨城県立こころの医療センター 土井永史 病院長、加藤進 事務局長
- シリーズあしたのヒント「現代版 働きがいはこう作る」 ― 慶應義塾大学 経営管理研究科・ビジネススクール 大藪毅 専任講師
- シリーズ挑戦の系譜「復活への道を照らした紫の光」 ― 島津エミット株式会社 技術グループ 課長 鈴木正康
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.28
- VOL.28 目次
-
- 私を強くしてくれたもの ― ロンドン五輪 ウェイトリフティング 女子48kg級銀メダリスト 三宅宏実さん
- 火を灯す ― 特定非営利活動法人カタリバ代表理事 今村久美さん
- 安達太良の米 ― みちのく安達農業協同組合 高宮文作常務理事
- 科学を変える1,000万分の1秒 ― 東北大学大学院 須川成利 教授
- 生まれ出でたすべての命に未来を ― 青森県立中央病院 総合周産期母子医療センター新生児科 網塚貴介 部長
- シリーズあしたのヒント「言葉の力の時代」 ― 東京大学 大学総合教育研究センター 中原淳 准教授
- シリーズ挑戦の系譜「ナノからミリまで一度に測れるセンサーを」 ― 株式会社島津製作所 分析計測事業部試験機ビジネスユニット プロダクトマネージャー 島岡治夫
- 時事の科学(6) ― マスクでも防げないPM2.5の正体
- 国連大学の環境プロジェクトを継続支援 ― アジアの環境保護と技術者育成のために
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.27
- VOL.27 目次
-
- 王者の証明 ―ボクシング元バンタム級・フェザー級チャンピオン 長谷川穂積氏
- オーロラへ! ― 元南極観測隊 調理担当篠原洋一シェフ
- アミノ酸で病気がわかる― 味の素株式会社 健康ケア事業本部 アミノインデックス部長 吉元良太氏 、 イノベーション研究所 分析応用研究グループ長 宮野博氏
- はるかなる飛鳥より ― 奈良女子大学理学部化学科 中澤隆教授
- シリーズ温故知新(7) ― 四世紀前の原理が生きる油圧機器の原点。
- 狙った神経回路の強化がカギ! ― 霧島リハビリテーションセンター センター長 鹿児島大学大学院 川平和美教授
- シリーズあしたのヒント「かわいい部下には、 勝ち戦をさせよ」 ― 一橋大学大学院 商学研究科長 一橋大学商学部長 沼上幹 教授
- シリーズ挑戦の系譜「イオンが流れた!」 ― 株式会社島津製作所 分析計測事業部 ライフサイエンス事業統括部 MSビジネスユニット長 糸井弘
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.26
- VOL.26 目次
-
- 心をこめて― 茶道裏千家 前家元 千玄室大宗匠
- 世界一のチームの育て方― 日本女子サッカー代表 望月聡コーチ
- 微生物が拓くクルマの未来― トヨタ自動車株式会社 バイオ技術開発室 高橋和志室長
- シリーズ温故知新(6) ― 7000年の昔から人の営みを支えてきた“天びん”の真実
- ひとりでも多くの子どもを障害から守りたい ― 島根大学医学部(小児科学)山口清次教授
- 膝の痛みが消えた ― 苑田会人工関節センター病院 杉本和隆病院長
- シリーズ挑戦の系譜「アーティファクトを消せ!」 ― 株式会社島津製作所 医用機器事業部技術部 アプリケーショングループ 森一博
- Assistance for Japan's future ― 理科がどんどん好きになる!
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.25
- VOL.25 目次
-
- ともに歩む道― NPO法人柔道教育ソリダリティー理事長 東海大学体育学部学部長 山下泰裕氏
- 心を元気にするメイク― フェイシャルセラピスト/歯学博士 かづきれいこ氏
- あしたのでんき―東京大学先端科学技術研究センター 瀬川浩司教授
- 同等であることを科学的に証明せよ― 東和薬品株式会社 研究開発本部医薬分析部 立木秀尚課長
- 食の安全を未来につなげる ― 東京海洋大学 海洋科学部食品生産科学科 食品微生物学研究室 高橋肇助教
- 決して妥協してはならぬ ― 財団法人 平成紫川会 理事長 社会保険 小倉記念病院 延吉正清院長
- 放射線医学者の矜持 ― 京都医療科学大学 遠藤啓吾学長
- 想像力と創造力の両輪で、世界の顧客に選ばれるナンバーワンパートナーを目指す ― 株式会社島津製作所 代表取締役社長 中本 晃
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.24
- VOL.24 目次
-
- 描く人― 株式会社ロボット 加藤久仁生監督
- コーヒーの樹の下で― 有限会社丸山珈琲 グリーンバイヤー/バリスタ 中原見英氏
- 「起」と「結」の間にあるものは?―大阪大学大学院医学系研究科畑澤 順教授
- もう一度、この手で― 慶應義塾大学医学部 里宇明元教授
- シリーズ温故知新(5) ― 「真空」
- 法医学者の執念 ― 浜松医科大学 鈴木修理事
- 健康診断を変える ― 神戸大学大学院医学研究科 質量分析総合センター長 竹縄忠臣教授、吉田優准教授、篠原正和研究員
- シリーズ時事の科学(5) ― 有機化合物同士をくっつける“ボンド”クロスカップリング反応
- Assistance for Japan's future ― 理科がどんどん好きになる!
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.23
- VOL.23 目次
VOL.22
VOL.21
VOL.20
- VOL.20 目次
VOL.19
VOL.18
- VOL.18 目次
VOL.17
- VOL.17 目次
-
- 伊達 公子「キラキラひかる日本人へ」※
- 新たな世界へ。自分の殻を破ろう
- 環境の世界基準
- 電気で土を浄化する
- 「におい」を見る
- 肝臓をデザインする
- SHIMADZU GROUP ものづくりの遺伝子
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.16
- VOL.16 目次
VOL.15
VOL.14
- VOL.14 目次
VOL.13
- VOL.13 目次
-
- 真実を見据える目
- 100万分の1秒で切り取った衝撃波
- 生命は美しい!
- デジタルの「溝」が浮かび上がる
- 診察の質を重視する放射線科の技師が語るFPDのメリット
- がんの超早期診断・治療法の確立へ
- SHIMADZU GROUP 島津サイエンス東日本(株) 島津サイエンス西日本(株)
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.12
- VOL.12 目次
-
- 130年目の挑戦
- 未来創造への系譜
- 未来を創る
- 医用機器事業 X線撮影の歴史とともに
- 分析計測事業 顧客志向の遺伝子
- 航空機器事業 光る開発力で切り開く空の未来
- ライフサイエンス 生命科学の未来を切り拓く
- 環境ソリューション 地球の未来を見据えて
- 半導体・FPD 「産業のコメ」づくりを支える技術
- 「顕微鏡質量分析装置」の開発へ
- SHIMADZU GROUP 島津理化器械(株)
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.11
- VOL.11 目次
-
- 毛利 衛「地球と、人と、科学と」
- SPECIAL FEATURE 分析技術が地球を救う
- SHIMADZU GROUP (株)島津テクノリサーチ (株)島津インターナショナル
- 世界最大級のPETセンター
- 太陽電池の普及へ道筋を付けた島津の成膜技術
- 産学連携が生む最先端テクノロジーVol.2 ナノテク技術バイオチップ
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.10
- VOL.10 目次
-
- スポーツの力
- SPECIAL FEATURE X線診断・診療の新時代を創る 「直接変換型FPD」&「PET」
- 服部重彦新社長インタビュー 「サポート力が商品力」
- グリーン調達のカギは的確スピーディな分析・検査体制
- カーボンナノチューブで「超小型電子顕微鏡」が生まれる
- 未来を描く人Vol.6 プロテオーム解析への道標を付けた二つの「目」 島津製作所 プロテオーム解析センター 西村 紀センター長 島津製作所 田中耕一記念質量分析研究所 田中耕一所長
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
VOL.09
- VOL.09 目次
-
- COVER FEATURE 知らせざる草津の湯の秘密
- SPECIAL FEATURE おいしい水が飲みたい 水道水の安全と味を向上した“高度浄水処理システム”
- 服部重彦新社長インタビュー 「時代のフロントランナーを目指して」
- 医用機器最前線 使い勝手に優れた電子カルテ “SimCLINIC”
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
- 未来を描く人Vol.5 においの研究-感覚の数値化にチャレンジ 島津製作所 分析計測事業部 事業戦略室 新規事業開発グループ 喜多純一マネージャー
- 読者プレゼント
VOL.08
- VOL.08 目次
-
- COVER FEATURE 田中耕一記念質量分析研究所 始動
- 島津ライフサイエンス事業
- SPECIAL FEATURE 未来へ-「技術」&「ソリューション」※
- 「今年こそ勝負の年!」代表取締役社長 矢嶋英敏
- 医用機器/世界最高水準の高画質でX線診断を変える
- 分析機器/顧客のニーズを反映した製品開発で「食の安全」を新たなマーケットに
- 環境ソリューション/技術と知恵のすべてを環境保全に生かす
- 半導体・FPD/液晶ディスプレイ市場を検査装置からリードする
- 未来を描く人Vol.4 技術者の挑戦・グリーン革命 長曽哲夫 基盤技術研究所主任研究員
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
- 読者プレゼント
VOL.07
- VOL.07 目次
-
- COVER FEATURE 「生」「命」のファンタジー 松本 零士※
- プロテオミクス ライフサイエンスの新たなる序章
- 第3回世界水フォーラム開催に向けて 水問題への対策が人類社会の将来を左右する
- 半導体・FPD事業 世界最速の電子線アレイ検査装置
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
- TOPICS 国連大学環境プロジェクト支援
- 耳よりHOT通信 Vol 1 CLASS-Agent Ver2.1
VOL.06
- VOL.06 目次
-
- COVER FEATURE ニュートン vs ゲーテ 光と色の秘密に挑んだ二つの知性
- 現代の科学と産業を支える光の力
- PART1 脳の神秘に迫る 人体最大の迷宮を照らし出す光 東京大学大学院総合文化研究科 開一夫助教授
- PART2 未来を照らす島津の光技術
- 中期経営計画がスタート 島津は生まれ変わります 取締役社長 矢嶋英敏
- バイオテクノロジー最新事情 加速する島津のライフサイエンス事業
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
- 未来を描く人 VOL.3 100万分の1秒の一瞬を捕えた!
- information
VOL.05
- VOL.05 目次
-
- COVER FEATURE 佐浦酒造浦霞物語 吟醸造りに賭けた男たち
- 佐浦酒造に見る衛生・品質管理
- PART1 安全な食を求めて
- PART2 味と香りは生のまま熱を加えない殺菌法が食品加工に革命をもたらすミクロバブル超臨界CO2殺菌装置 MBSS-1000
- 半導体・FPD最新事情 300mm大型ウェアに対応 世界最大級の排気能力と省スペース 半導体・FPD の短納期・安定供給・作業効率に貢献 磁気軸受型大流量排気ターボ分子ポンプ
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
- 未来を描く人 VOL.2 いつでも、どこでも遺伝子診断ができる日
information
VOL.04
- VOL.04 目次
-
- COVER FEATURE 楽園は今・・・・・・・・・。沖縄 八重山諸島 西表国立公園神秘の島にレンジャーの活動を追う
- PART1 「環境企業」としての島津の顔
- 第10回 地球環境大賞 文部科学大臣賞を受賞
- PART2 「選択と集中」が生み出す企業力
- 医用画像診断最新事情 超難病患者のIT利用を支援する新テクノロジー 視線入力意志伝達装置「EYE-COTOBA」
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
- 未来を描く人 小型軽量のHMD データグラス2が完成するまでの道
information
VOL.03
- VOL.03 目次
-
- COVER FEATURE 「森の住人」からのメッセージ C.W.ニコル※
- FEATURE♯2 医療機器産業の活性化によって より高次元での医療体制を実現
- 島津が開発した医療機器 百五年前にX線撮影に成功した島津が今、情報技術〈IT〉を駆使してデジタルホスピタルの実現へ 島津製作所 上席執行役員 和迩秀信
- 医用画像診断最新事情 超音波画像診断装置SDU-2200で医師と患者のコミュニケーションが変わる
- 半導体事業の未来 加速する島津の液晶・半導体関連事業
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
- 日本発明紀行 其ノ参 わが国の医療用X線装置の事始め
information
VOL.02
- VOL.02 目次
-
- バイオの世紀がはじまる PART1 横尾忠則 生命の科学と魂の芸術※
- PART2 遺伝子緩急が切り拓く近未来の医療の姿 徳島大学教授 馬場嘉信
- PART3 島津バイオ戦略 ゲノム、タンパク質の解析技術でバイオ研究へ貢献 島津製作所 常務取締役 服部重彦
- 医用画像診断最新事情 医療に革新をもたらす高速CTスキャナ
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU
- 日本発明紀行 其ノ弐 「GSバッテリー」その名の由来
information
VOL.01
- VOL.01 目次
-
- コンディショニング「体そして心」
- PART1 プロゴルファーを陰で支える仕事人
成瀬克弘 その魔法の手を科学する。※ - PART2 プロゴルファー深堀圭一郎 成瀬克弘を語る。※
- PART3 何年やっても100を切れない人へ
科学的スウィングチェックマシン体験記※ - 悲観論は気分の問題、楽観論は意志の問題
島津製作所 代表取締役社長 矢嶋英敏 - 暮らしにひそむ環境汚染
- NEWS & TOPICS from SHIMADZU/日本発明紀行 其ノ壱