VOL.40
-
特集『夢はみるものではなく、かなえるもの』を実現した澤穂希さん
これからの自分にしかできないこととは(注)この特集は本誌のみの掲載となります。 -
VOL.402019年 Spring/Summer
( PDF ) -
VOL.40震災を機に転換期を迎えた福島の農業
地元待望の農学部が果たす重要な役割とは? -
VOL.404次元像から立位CT撮影、AIの活用
患者に優しい医療を支える画像診断の未来 -
VOL.40持続可能な社会のために必要な素材として期待される世界初の生分解性ポリマーの開発
-
VOL.40時計から航空機まで、あらゆる動力源の力の強さとスピードを自在に操る
社会の発展に必要不可欠なギヤの魅力 -
VOL.40生き物はみな腸内細菌のおかげで生きている!?
「うんちハンター」の異名を持つ生化学者の冒険譚 -
VOL.40どこからがパワハラなのか…
あいまいな境界線を見極め、組織のコミュニケーションを円滑にする -
VOL.40患者さんにも技師にも優しい“SHIMADZU”を
院内での安全性、使いやすさ、デザイン性という高い期待に応えた回診用X線撮影装置の開発 - NEWS & TOPICS2018年9月~2019年3月
-
- 2018.12.4第38回(平成30年度)島津賞 京都大学 化学研究所 金光義彦氏に
- 2019.2.15四重極飛行時間型質量分析計LCMS-9030™がiF DESIGN AWARD 2019を受賞
- 2018.8.22汎用医療用X線装置ダイアナ号が未来技術遺産に登録