2024年12月
- 2024年12月26日
中国・蘇州の分析計測機器の新工場開所式を開催
中国における国産品の需要拡大に対応 - 2024年12月18日
電池サプライチェーン協議会、水素バリューチェーン推進協議会に参画
- 2024年12月16日
2024年度島津賞・島津奨励賞受賞者決定 -研究開発助成は23件を選定-
- 2024年12月4日
自己株式の取得状況に関するお知らせ
- 2024年12月4日
自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の取得結果に関するお知らせ
- 2024年12月3日
自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の買付けに関するお知らせ
- 2024年12月3日
第62回技能五輪全国大会の「旋盤」で当社初の銀賞、「フライス盤」で銅賞
- 2024年12月3日
分析計測機器の国内販売の強化に向けて
グループ会社2社の統合で「島津サイエンス株式会社」へ - 2024年12月2日
阪大発スタートアップのユー・メディコに出資
分析・評価手法を確立して遺伝子治療薬事業に本格参入へ
2024年11月
- 2024年11月27日
西郷真央プロが全米ゴルフツアーのルーキー・オブ・ザ・イヤーに
- 2024年11月25日
- 2024年11月22日
日経SDGs経営大賞の「SDGs戦略・経済価値賞」を受賞
- 2024年11月22日
カルニュー精密屈折計KPR-3010シリーズ(国内向け)を発売
改正されたJIS B 7071-2に準拠 - 2024年11月21日
株主通信 第162期中間を掲載
- 2024年11月21日
世界初、装置容量250リットルの小型・堅牢な超高精度光格子時計の開発に成功
~光格子時計の社会基盤実装へ大きく前進~ - 2024年11月19日
- 2024年11月14日
LGBTQ+に関する取り組み評価制度「PRIDE指標」でシルバー認定
- 2024年11月12日
NHKの人気番組「魔改造の夜」に協力
「S津製作所」として当社社員が出演します! - 2024年11月11日
2025年3月期 中間期決算説明会動画、決算説明会Q&Aを掲載
- 2024年11月11日
当社製品「万能試験機自動化システム SAGX-Vシリーズ」がThe International Design Excellence Awardsを受賞
- 2024年11月8日
自己株式の取得状況に関するお知らせ
- 2024年11月8日
動画でわかる2025年3月期中間期決算を掲載
- 2024年11月8日
2025年3月期 中間決算説明会資料を掲載
- 2024年11月8日
第162期 半期報告書を掲載
- 2024年11月8日
コーポレートガバナンスに関する報告書を掲載
- 2024年11月7日
2025年3月期 第2四半期決算短信を掲載
- 2024年11月7日
第162期中間配当金お支払いについてのお知らせを掲載
- 2024年11月7日
データブックを掲載
- 2024年11月6日
複雑な香りの重要成分を迅速に特定、食品・香料・化粧品の研究開発に貢献へ
香りに特化した分析システム「アロマデザイナー」を岩手大学と開発 - 2024年11月5日
CVCファンド「Shimadzu Future Innovation Fund」
バイオマスから二酸化炭素を回収、発電するライノフラックスに出資 - 2024年11月1日
当社製品「Trinias series with SCORE Opera」がRed Dot Design Award Brands & Communication Design部門Interface & User Experience Designカテゴリーにて初受賞
2024年10月
- 2024年10月29日
医薬品精製装置事業を展開する米国Sepragen社に出資
精製用クロマトグラフィー装置の販売を通じて医薬品製造の支援事業に新規参入 - 2024年10月28日
オープンイノベーションプログラム「SHIMADZUみらい共創チャレンジ」を開始
当社初の共同研究における公募型プログラムを新設 - 2024年10月23日
血管撮影システム向け音声認識機能「SMART Voice」を開発
カテーテル治療の効率化に貢献 - 2024年10月21日
パーソルテンプスタッフと質量分析技術者の育成で協業
研究開発の高度化と人材の高付加価値化に貢献 - 2024年10月17日
島津製作所・エーザイ・大分大学・臼杵市医師会の地域コホート共同研究
血液バイオマーカーによる脳内アミロイドβ蓄積予測能の評価 - 2024年10月16日
当社製品およびアート作品がグッドデザイン賞を受賞
- 2024年10月15日
川崎重工業、CHS社とヘリコプタ用救助支援システム「HeROSS」を共同開発
ヘルメット・マウンテッド・ディスプレイのヘリコプター装備品採用は当社初 - 2024年10月10日
早稲田大学と包括連携に関する基本協定書を締結
産学共創を通じて新たな分析計測機器の開発と高度専門人材の育成へ - 2024年10月9日
- 2024年10月8日
「島津製作所-産総研 アドバンスド・ソリューション連携研究ラボ」を設立
革新的な技術・製品開発でプラネタリーヘルスの実現へ - 2024年10月7日
自己株式の取得状況に関するお知らせ
- 2024年10月4日
サイエンスアート「WONDER POWDER」がミラノデザインウィークでSpecial Mentionを受賞
六本木の「AXIS Gallery」に展示 - 2024年10月3日
- 2024年10月1日
4月に買収した企業を米国子会社の支店として統合
米国西海岸における医用機器の直販体制を強化
2024年9月
- 2024年9月30日
令和6年度全国発明表彰「発明賞」を受賞
- 2024年9月30日
技術誌「島津評論 最新号 特集 持続可能な社会と先端技術」を掲載
- 2024年9月17日
業容拡大に向けて販売・サービスを強化
メキシコで分析計測・医用機器の販売子会社が営業開始 - 2024年9月13日
兵庫医科大学と潰瘍性大腸炎の新たな評価法を開発
当社製液体クロマトグラフ質量分析計での色素剤の血中濃度から病態を定量評価 - 2024年9月12日
CVCファンド「Shimadzu Future Innovation Fund」
海洋性紅色光合成細菌で温室効果ガスを資源に変えるSymbiobeに出資 - 2024年9月6日
自己株式の取得状況に関するお知らせ
- 2024年9月4日
- 2024年9月4日
コミュニケーション誌「ぶーめらん」最新号を発行
- 2024年9月3日
2024年8月
- 2024年8月26日
第一工業製薬と順天堂大学堀江教授の3者で生理活性物質の機能性解明に関する技術連携
視覚的な記憶力を維持する「ナトリード」などを研究 - 2024年8月23日
自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の取得結果に関するお知らせ
- 2024年8月22日
自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の買付けに関するお知らせ
- 2024年8月20日
社員による博士課程進学と業務の両立を支援
新人事制度「SPARK」を開始 - 2024年8月8日
2025年3月期 第1四半期決算説明会動画、決算説明会Q&Aを掲載
- 2024年8月8日
CVCファンド「Shimadzu Future Innovation Fund」
人工衛星データとAIで農業DX化に取り組むサグリに出資 - 2024年8月7日
動画でわかる2025年3月期第1四半期決算を掲載
- 2024年8月7日
2025年3月期 第1四半期決算短信、決算説明会資料を掲載
- 2024年8月7日
自己株式の取得状況に関するお知らせ
- 2024年8月7日
データブックを掲載
- 2024年8月5日
信州大学と包括的連携に関する協定書を締結
産学連携により最先端技術の開発と成果の社会還元へ - 2024年8月1日
株式会社シノテストとPCR検査試薬の開発で協業
リアルタイムPCR装置向け検査試薬のラインナップを拡充へ
2024年7月
- 2024年7月31日
西郷真央プロがゴルフの米女子ツアーで自己最高2位
- 2024年7月30日
社員の仕事と子育ての両立を支援する企業として
厚生労働大臣から「プラチナくるみん」認定を取得 - 2024年7月22日
非アルコール性脂肪性肝疾患の発症予測方法を開発
生活習慣病の予防医療への貢献を目指す - 2024年7月17日
マイクロプラスチック自動前処理装置「MAP-100」に関する実証報告書を環境省が承認
- 2024年7月12日
高度専門人財を認定するオープンバッジを導入
社員の専門性獲得を支援 - 2024年7月8日
走査型電子顕微鏡大手のTESCAN社と業務提携
今秋に同社製品を日本国内で発売へ - 2024年7月5日
自己株式の取得状況に関するお知らせ
- 2024年7月3日
- 2024年7月1日
徳島大学と新事業創出に向けた包括連携契約を締結
産学連携により最先端の研究成果の社会実装へ
2024年6月
- 2024年6月27日
コーポレートガバナンスに関する報告書を掲載
- 2024年6月27日
コーポレートガバナンス・ポリシーを掲載
- 2024年6月27日
第161期 有価証券報告書・内部統制報告書を掲載
- 2024年6月26日
第161期定時株主総会決議ご通知を掲載
- 2024年6月26日
株主通信 第161期を掲載
- 2024年6月26日
島津統合報告書2024を掲載
- 2024年6月25日
- 2024年6月18日
「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」に参画
製造工程のモニタリングの効率化に関して分析技術で協力 - 2024年6月11日
自己株式の取得状況に関するお知らせ
- 2024年6月6日
下水疫学調査の社会実装を目指す
社会連携講座「国際下水疫学講座」を開設
2024年5月
- 2024年5月30日
- 2024年5月29日
- 2024年5月27日
質量分析計「LAMS-50K」が「IEEE Milestone」に認定
- 2024年5月22日
青色半導体レーザー光源で世界最高出力の6kWを達成
世界で初めて照射ビームの形状調整機能を実装 - 2024年5月22日
第161期定時株主総会招集ご通知を掲載
- 2024年5月16日
- 2024年5月15日
2024年3月期 決算説明会Q&Aを掲載
- 2024年5月14日
2024年3月期 決算説明会動画を掲載
- 2024年5月13日
2024年3月期 決算説明会資料を掲載
- 2024年5月13日
動画でわかる2024年3月期通期決算を掲載
- 2024年5月10日
2024年3月期 決算短信を掲載
- 2024年5月10日
剰余金の配当に関するお知らせを掲載
- 2024年5月10日
自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ
- 2024年5月10日
取締役等に対する株式報酬制度の内容改定に関するお知らせ
- 2024年5月10日
データブックを掲載
- 2024年5月7日
米国の分析機器メンテナンス・サービス会社のZef Scientific Inc.を買収
北米市場のアフターサービスを強化
2024年4月
- 2024年4月25日
分析計測機器4製品が、国際的なデザイン賞「Red Dot Design Award 2024」を受賞
- 2024年4月25日
業容拡大に向けて物流・ラボ・システムGC組み立て機能を強化
中東・アフリカ地域統括会社SMEAが本社事務所を新築 - 2024年4月24日
高校生向け 夏のぶんせき体験スクール&会社見学 -夏のリコチャレ2024-
- 2024年4月18日
プロテニス加治遥選手が津山ふるさと大使に就任
- 2024年4月18日
島津テクノリサーチが新生児マススクリーニング検査受託事業を開始
グループ内シナジーで新生児の健康に貢献 - 2024年4月17日
「光/音響ハイブリッド水中通信装置」のプロトタイプを開発
防衛装備庁の事業の一環として海洋での実験を実施 - 2024年4月16日
島津理化と東京農業大学が研究室の環境改善をテーマに共同開発
学内に専用ラボ「Tokyo Agriculture Science Plaza」を開所 - 2024年4月15日
分析計測事業の米国子会社がR&Dセンターを開所
製薬分野での事業拡大に向けて開発機能を強化 - 2024年4月11日
- 2024年4月9日
- 2024年4月9日
コミュニケーション誌「ぶーめらん」最新号を発行
- 2024年4月8日
- 2024年4月5日
米販売代理店のCalifornia X-ray Imaging Services社を買収
米国西海岸における医用機器の直販体制を強化 - 2024年4月4日
油圧機器とモータの効率的な制御で、静かで快適な作業環境を実現
電動油圧システム「e-Hydro」を開発 - 2024年4月1日
プロテニスプレーヤー山﨑郁美選手と所属契約を締結
2024年3月
- 2024年3月29日
分析計測機器3製品が、国際的なデザイン賞「iFデザインアワード2024」を受賞
- 2024年3月29日
技術誌「島津評論 最新号 特集 ダイアグノスティクス」を掲載
- 2024年3月19日
越前市と健康長寿につなぐ連携協定を締結
健康増進プラットフォーム「SUPOFULL」による健康づくりに貢献 - 2024年3月13日
高い抗酸化作用を持つ超硫黄分子の特性解明へ、
老化を防ぐ医薬品・食品の開発に貢献
「島津製作所×東北大学 超硫黄生命科学共創研究所」を設置 - 2024年3月12日
アートとサイエンスの融合をテーマにした体験型作品を展示
世界最大規模のデザインの祭典「ミラノデザインウィーク2024」に初出展 - 2024年3月11日
健康経営優良法人 ~ホワイト500~ に8年連続で認定
- 2024年3月5日
- 2024年3月5日
2024年2月
- 2024年2月29日
産科・新生児領域での取り組みを強化
モバイル胎児モニター「分娩監視装置 iCTG」などを発売 - 2024年2月28日
役員等の異動に関するお知らせ
- 2024年2月28日
米Activated Research Companyからマイクロリアクター事業を買収
ガスクロマトグラフのGX領域における競争力を強化 - 2024年2月7日
2024年3月期第3四半期決算説明会Q&Aを掲載
- 2024年2月7日
2024年3月期 第3四半期決算説明会動画を掲載
- 2024年2月7日
第161期第3四半期 四半期報告書を掲載
- 2024年2月6日
2024年3月期 第3四半期決算短信、説明会資料を掲載
- 2024年2月6日
データブックを掲載
- 2024年2月6日
動画でわかる2024年3月期第3四半期決算を掲載
2024年1月
2024年11月
- 2024年11月25日
- 2024年11月19日
2024年10月
- 2024年10月9日
- 2024年10月3日
2024年9月
- 2024年9月4日
- 2024年9月3日
2024年7月
2024年6月
2024年5月
- 2024年5月30日
- 2024年5月29日
- 2024年5月16日
2024年4月
- 2024年4月11日
- 2024年4月9日
- 2024年4月8日
2024年3月
掲載されている内容はすべて発表日当時のものです。その後予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。
2024年12月
- 2024年12月16日
- 2024年12月3日
- 2024年12月2日
2024年11月
- 2024年11月25日
- 2024年11月21日
- 2024年11月19日
- 2024年11月6日
- 2024年11月5日
2024年10月
- 2024年10月29日
- 2024年10月28日
- 2024年10月23日
- 2024年10月21日
- 2024年10月15日
- 2024年10月10日
- 2024年10月9日
- 2024年10月8日
- 2024年10月3日
2024年9月
- 2024年9月17日
- 2024年9月13日
- 2024年9月12日
- 2024年9月4日
- 2024年9月3日
2024年8月
- 2024年8月26日
- 2024年8月20日
- 2024年8月8日
- 2024年8月5日
- 2024年8月1日
2024年7月
- 2024年7月22日
- 2024年7月8日
- 2024年7月3日
- 2024年7月1日
2024年6月
- 2024年6月25日
- 2024年6月18日
- 2024年6月6日
2024年5月
- 2024年5月30日
- 2024年5月29日
- 2024年5月22日
- 2024年5月16日
- 2024年5月7日
2024年4月
- 2024年4月25日
- 2024年4月18日
- 2024年4月17日
- 2024年4月16日
- 2024年4月15日
- 2024年4月11日
- 2024年4月9日
- 2024年4月8日
- 2024年4月5日
- 2024年4月4日
2024年3月
- 2024年3月19日
- 2024年3月13日
- 2024年3月5日
- 2024年3月5日
2024年2月
- 2024年2月29日
- 2024年2月28日
2024年1月
2024年12月
- 2024年12月4日
- 2024年12月4日
- 2024年12月3日
2024年11月
- 2024年11月21日
- 2024年11月11日
- 2024年11月8日
- 2024年11月8日
- 2024年11月8日
- 2024年11月8日
- 2024年11月8日
- 2024年11月7日
- 2024年11月7日
- 2024年11月7日
2024年10月
- 2024年10月7日
2024年9月
- 2024年9月6日
2024年8月
- 2024年8月23日
- 2024年8月22日
- 2024年8月8日
- 2024年8月7日
- 2024年8月7日
- 2024年8月7日
- 2024年8月7日
2024年7月
- 2024年7月5日
2024年6月
- 2024年6月27日
- 2024年6月27日
- 2024年6月27日
- 2024年6月26日
- 2024年6月26日
- 2024年6月26日
- 2024年6月11日
2024年5月
- 2024年5月22日
- 2024年5月15日
- 2024年5月14日
- 2024年5月13日
- 2024年5月13日
- 2024年5月10日
- 2024年5月10日
- 2024年5月10日
- 2024年5月10日
- 2024年5月10日
2024年2月
- 2024年2月28日
- 2024年2月7日
- 2024年2月7日
- 2024年2月7日
- 2024年2月6日
- 2024年2月6日
- 2024年2月6日
2024年12月
- 2024年12月26日
- 2024年12月18日
- 2024年12月3日
2024年11月
- 2024年11月27日
- 2024年11月22日
- 2024年11月22日
- 2024年11月14日
- 2024年11月12日
- 2024年11月11日
- 2024年11月1日
2024年10月
- 2024年10月17日
- 2024年10月16日
- 2024年10月4日
- 2024年10月1日
2024年9月
- 2024年9月30日
- 2024年9月30日
- 2024年9月4日
2024年7月
- 2024年7月31日
- 2024年7月30日
- 2024年7月17日
- 2024年7月12日
2024年5月
- 2024年5月27日
2024年4月
- 2024年4月25日
- 2024年4月24日
- 2024年4月18日
- 2024年4月9日
- 2024年4月1日
2024年3月
- 2024年3月29日
- 2024年3月29日
- 2024年3月12日
- 2024年3月11日