ニュース

報道関係の皆様からのお問い合わせはこちら

掲載されている内容はすべて発表日当時のものです。その後予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。

2024年5月16日 | プレスリリース 独自のAIアルゴリズムで解析時間を1/4に、研究現場の働き方改革をサポート
液体クロマトグラフ向けソフトウェア「Peakintelligence for LC」発売

島津製作所は、5月16日にAI(人工知能)を用いて開発したアルゴリズムを搭載する液体クロマトグラフ(以下LC)向けソフトウェア「Peakintelligence for LC」を発売します。本ソフトウェアは、味の素株式会社(以下味の素(株))のLC分析データを学習させたアルゴリズムを搭載しており、熟練者と同等(一致率約90%)の解析を自動実行することで解析時間を従来と比べて約75 %削減します。当社は良質な分析データを用いたアルゴリズムの開発・改良を目指しており、味の素(株)の「属人性を排除した解析フローを確立したい」という要望を受けてこのたびの協業に至りました。本ソフトウェアは、医薬品・食品・化学分野の研究開発および品質管理用途で当社LCを使用するユーザーに向けて販売します。

「Peakintelligence for LC」画面イメージ

「Peakintelligence for LC」画面イメージ

LCは医薬品や食品、化学を始め幅広い分野で活用される分析装置です。従来、設定したパラメータ※1に基づいてソフトウェアがデータ中のピーク※2を波形処理※3します。目的以外の成分が多く含まれる場合などにはピークを上手く認識できないため、ユーザーが手動で修正します。適切なパラメータの検討には時間を要し、手動による修正はユーザーのスキルや主観に依存するため結果にばらつきが生じることが課題でした。

「Peakintelligence for LC」は、味の素(株)から提供された「ヘルスケア」「フード&ウェルネス」「グリーン」分野のLC分析データをアルゴリズムに学習させて、多様な分野のデータ解析に対応しました。ユーザーによるパラメータの検討・設定は不要で、効率的かつ属人性を排除したワークフローを実現します。島津製作所は2019年より独自のアルゴリズムを搭載したソフトウェア「Peakintelligence」シリーズを販売しています。味の素(株)は創業以来100年以上にわたりアミノ酸に関わる研究を進め、その強みを生かして幅広い事業を展開しています。今後も、当社は味の素(株)との協業を通じて、人と地球の健康に貢献するシナジーを創出してまいります。

新製品の特長

1. 味の素(株)の分析データを学習したアルゴリズムが多様な分野の解析に対応

本ソフトウェアは、味の素(株)の研究者が波形処理した分析データを活用して開発しました。同社の強みである「ヘルスケア」「フード&ウェルネス」「グリーン」における豊富な分析データをアルゴリズムに学習させたことで、多様な分野の分析データを自動解析します。

2. 誰でも高品質な解析結果を取得可能に

ユーザーによるパラメータの検討・設定が不要であるため、経験が少ないユーザーも質の高い解析結果を迅速に得られます。人為的なミスや改ざんのリスクを低減して、属人性を排除した効率的なワークフローを実現します。

3. 解析時間を短縮、ラボの働き方改革を支援

熟練者による波形処理と約90%一致する解析を自動で実行して、手作業による修正を減らします。解析時間を従来と比較して約75%削減することで、ユーザーはより創造的な業務に専念でき、研究現場の働き方改革につながります。

  • ※1 ピークの始点と終点を検知するための条件
  • ※2 分析機器で得られるクロマトグラム(波形の測定結果)の山部分。高さや面積が化合物の存在量を示す
  • ※3 ピークに対して行う信号の基準となるベースラインの設定やピークとして認識する位置の調節
販売価格 66万円~(税抜き、LC制御用ソフトウェア「Labsolutions LC/GC」は含まない)
販売目標 発売後1年間で国内外合わせて 40本

詳しい製品説明についてはこちら