ニュース

報道関係の皆様からのお問い合わせはこちら

掲載されている内容はすべて発表日当時のものです。その後予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。

2024年9月12日 | プレスリリース CVCファンド「Shimadzu Future Innovation Fund」
海洋性紅色光合成細菌で温室効果ガスを資源に変えるSymbiobeに出資

島津製作所は、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンド「Shimadzu Future Innovation Fund」(以下、Shimadzu FIF)を通じて、Symbiobe株式会社(京都市、以下Symbiobe、シンビオーブ)に出資いたしました。同社は海洋性紅色光合成細菌を利用した二酸化炭素と窒素の固定技術を有する京都大学発のスタートアップです。

Symbiobeは、バイオテクノロジーで気候変動や資源不足などの社会課題を解決するために、京都大学大学院工学研究科の沼田圭司教授の技術シーズをコアとして2021年に設立されました。工場などから排出される二酸化炭素と窒素を固定する海洋性紅色光合成細菌を海水条件下で効率的に培養し、その生成物を原料として有機肥料、養殖用飼料、人工シルクなどを生成するバイオものづくりの技術を保有しています。Symbiobeは、温室効果ガスを削減しながら資源へと変換する循環型のプラットフォーム構築を目指しています。

島津製作所はSymbiobe、京都大学とともに令和3年度JST共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)「ゼロカーボンバイオ産業創出による資源循環共創拠点」事業に参画し、海洋性紅色光合成細菌培養の実証実験において、二酸化炭素や窒素の固定化定量データの計測並びに収集プロセス構築を進めてきました。現在、温室効果ガス固定化のための商用プラントの構築を目指して、光合成細菌培養デモプラントにおける培養条件の最適化に尽力しています。島津製作所はShimadzu FIFからの出資・事業支援を通じて、カーボンニュートラルの実現に貢献してまいります。

  • ※海に生息し、海水、窒素、二酸化炭素、光を生育に用いる微生物。光合成により二酸化炭素を固定し、同時に体内の酵素により大気中から固定した窒素と海水中のミネラルを養分に増殖する。

Symbiobe株式会社の概要

代表者 代表取締役CEO 伊藤宏次
所在地 京都市西京区御陵大原1-39 京大桂ベンチャープラザ南館 
事業内容 海洋性紅色光合成細菌を活用したCO2/N2由来バイオ化学品およびプラントの製造
設立 2021年1月
URL https://www.symbiobe.jp/ 

Shimadzu FIFの概要

正式名称 Shimadzu Future Innovation投資事業有限責任組合
設立 2023年4月 
運用総額 50億円
運用期間 10年間
対象ステージ シード・アーリーを中心に、成長フェーズにあるミドル以降にも対応
投資領域 ヘルスケア、GX(グリーントランスフォーメーション)、マテリアル、インダストリー
無限責任組合員 グローバル・ブレイン株式会社
有限責任組合員 株式会社島津製作所
URL https://www.shimadzu.co.jp/research_and_development/cvc/index.html

 

関連情報
2022/3/29 プレスリリース
CO2の削減、カーボンニュートラルに貢献 京都大学などと海洋性光合成細菌による二酸化炭素固定化実証実験に参画