次世代質量分析システム開発と創薬・診断への貢献:FIRSTプログラム
次世代質量分析システム開発と創薬・診断への貢献:最先端研究開発支援プログラム(FIRSTプログラム)
サイトマップ English
  • ホーム
  • ご挨拶
  • 研究内容
  • トピックス
  • 研究成果
  • 助成金の使途
  • お問合せ
最終更新日 2015/3/20
Home > トピックス > その他

その他

2014.3.14 日本学術会議総会での特別講演内容全文が「学術の動向」に記載されました

2014.3.7 朝日新聞の”キセキを語る”で本PJの成果が紹介されました

2014.3.4 日経新聞”世界的研究者に学ぶヒント”で”失敗からの発見”が取り上げられました

2013.12.5 「ノーベル賞受賞者フォーラム」講演内容が読売新聞に掲載されました

2013.11.19 日本光学会機関紙「光学」で レーザイオン化の特集がされました

2013.10.18 平成25年度前半の成果報告を掲載しました

2013.9.15 Mass++が 1,000 userを超えました

2013.9.9 【資料掲載】読売新聞に「分析機器開発に若手の貢献」が掲載されました

2013.8.26 【資料掲載】「知と学びのサミット」講演内容が朝日新聞に掲載されました

2013.7.30 日本学術会議よりゲノムコホート研究に関する提言が出されました

< 新しいトピックスへ
このページのトップへ
  • ご挨拶
    • 島津 田中耕一
  • 研究内容
    • 研究概要
    • 研究体制
  • トピックス
    • 研究活動
    • イベント
    • その他
  • 研究成果
    • 最終報告関連
    • 参考資料
    • 平成26年度
    • 平成25年度
    • 平成24年度
    • 平成23年度
    • 平成22年度
    • 平成21年度
  • 助成金の使途
    • 平成25年度
    • 平成24年度
    • 平成23年度
    • 平成22年度
    • 平成21年度
  • リンク
  • アクセス
  • ホーム
  • ご挨拶
  • 研究内容
  • トピックス
  • 研究成果
  • 助成金の使途
  • リンク
  • アクセス
  • お問合せ

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • ご利用上の注意
  • ホーム
次世代質量分析システム開発と創薬・診断への貢献最先端研究開発支援プログラム(FIRSTプログラム)
Copyright (C)  Shimadzu Corporation. All rights reserved.