研究領域
食を支える技術
食を通じた健康や喜びへの貢献
食がもたらす健康
機能性成分の探索
LC
/LC-MS
/LC-MS
食品の機能
食品に含まれる機能性成分を解析し、新たな機能性表示食品の開発を支援
農研機構との食品機能性解析の取り組み




食がもたらす喜び
おいしさの定量化
GC
/GC-MS
/GC-MS
かおり
食品の特徴的なかおり成分を分析し、定量的に品質を管理

粒度分布計
舌ざわり
おいしさに変化を与える舌ざわりを食品中の粒子の大きさにより数値化することで、食品開発に活用

食の安全・安心
有害物質の迅速分析
農作物生産における土壌・水・農薬などから食品容器や食品添加物まで、人の健康に害を及ぼす物質を迅速に分析
宮崎県との共創
- 世界初
-
- ・残留農薬の抽出から分析までを全自動化
- ・2つの異なる成分分析手法が1台で可能に


![「液体クロマトグラフ質量分析」液体試料中の成分を分離しイオン化して質量を分析する技術[LC-MS]](../img/field/food/product01.png)
![「ガスクロマトグラフ質量分析」気体試料中の成分を分離しイオン化して質量を分析する技術[GC-MS]](../img/field/food/product02.png)
![「イメージング質量分析」顕微鏡像と成分情報を重ね合わせ試料中の成分分布を可視化する技術[Imaging MS]](../img/field/food/product03.png)
![「超臨界流体抽出・クロマトグラフ質量分析」液体と気体の両方の性質を持つ超臨界流体を利用した質量分析技術[SFE-SFC]](../img/field/food/product04.png)
![「レーザ回折式粒度分布測定」レーザ光の回折・散乱光から粒子の大きさや分布を計測する技術[粒度分布計]](../img/field/food/product05.png)