運動ミル

オリジナルストレッチ

就業中、出張先、自宅で、いつでも気軽にカラダをストレッチ。
食べること、眠ることと同じように日常生活の中の習慣として、無理なく楽しく続けることを目的にオリジナルストレッチを作りました。
上半身、下半身、目の3つのパターン。カラダを内側から目覚めさせ、一日を快適に過ごせるよう毎朝実施している部署もあります。

【ストレッチの効果】

  • ・自律神経のバランスが整うことによる集中力の向上
  • ・基礎体力の向上による疲労度の抑制
  • ・防衛体力の向上による疾病予防
  • ・筋肉や関節を柔らかくすることによる労働災害防止

島津製作所オリジナルストレッチ「KEEP Fit!」

健康増進イベントの実施

「SHIMADZU Breakers」の名前で活動する当社テニスチーム・ラグビーチーム・野球チームの3クラブが、島津グループの社員とその家族の健康維持・増進と島津グループ内のコミュニケーション活性化のためにスポーツイベント「Breakers Sports Festival 2023 」を開催しました。参加した社員とその家族は、現役選手、OB、OGの指導により、テニス、ラグビー、野球の練習を体験し、「体を動かす楽しさを知りました」や「普段できないスポーツを体験し、よりスポーツに興味をもちました」など喜びの声がありました。
社員とその家族が、日々の生活をいきいき過ごせるように運動のサポートに取り組んでいます。

※【ヘルスケアデー】

当社は、定時退社を週に1度促すノー残業デーの取り組みを1992年に開始しました。
2017年1月からは対象日を週3日、月曜・水曜・金曜に拡大した上で、定時退社日の名称を「リフレッシュデー」とし、退社後の時間の使い方・過ごし方をイメージする名称を付けて、従業員の健康増進や能力向上の取り組みに繋げています。

  • ・定時退社日:「リフレッシュデー」
  • ・月曜日:「スキルアップデー」
  • ・水曜日:「ヘルスケアデー」
  • ・金曜日:「コミュニケーションデー」

ノー残業デーの健康増進イベント

京都マラソンへの参加

2月16日、島津製作所が2019年からパートナーとして協賛する「京都マラソン2025」が開催され、島津グループからは32人が協賛枠や個人エントリーで参加し、京都の世界文化遺産や名所を巡りながらゴールを目指しました。また、大会に出場する選手だけでなく、運動初心者から経験者まで幅広い層の従業員に対する運動意識向上を目的としたランニング講習会を、本社運動グラウンドで実施しました。
また、2月14日と15日の受付会場に併設された「おこしやす広場」では、アスリートのパフォーマンスに貢献する当社の製品・技術を紹介しました。
京都マラソンの参画を通して、従業員のみならず当社に関わる全ての方の健康についてもサポートして参ります。

京都マラソン2025に出走した当社ランナー(たけびしスタジアム京都:西京極)

京都マラソン2025に出走した当社ランナー(たけびしスタジアム京都:西京極)

ランニング講習会の様子

ランニング講習会の様子

ランナーが出場登録に訪れる「おこしやす広場(みやこめっせ)」に設置された当社出展ブース

ランナーが出場登録に訪れる「おこしやす広場(みやこめっせ)」に設置された当社出展ブース

当社テニスチームによるテニス教室の開催

社員とその家族や地域の子供たちを対象に、当社テニスチーム「SHIMADZUBreakers」の選手によるテニス教室を開催しています。世界ランキングを保持する選手による技術指導や交流を通じて、テニスの楽しさを伝えています。同チームのWebサイトに掲載しているコラム「For Your Winning!」は、選手自ら執筆しています。運動不足の人が身体を動かしたくなったり、スポーツを楽しむ人がさらに楽しくなったりするような、身体や心のコンディショニングに関する記事をお届けしています。

島津製作所テニスチーム「SHIMADZU Breakers」によるテニス教室

島津製作所テニスチーム「SHIMADZU Breakers」によるテニス教室