睡眠ミル

睡眠データをもとに、
睡眠セミナーやアプリを活用したイベントを実施

睡眠を”ミル”自分の睡眠を知り、睡眠に良いことをやってミルことで、夜はぐっすり眠れ、朝はさわやかに目覚め、昼間は眠くならない。
そんな良い睡眠をとるための情報提供やイベントを実施しています。

睡眠の問診データより、睡眠で休養感を得られる人の割合は低下傾向にあり、特に女性の睡眠休養感が低いことを課題とし、睡眠の質を高めるイベントを実施しました。

▽ データをミル

データをミル

▽ 睡眠セミナー(女性向けコンテンツ含む)

睡眠セミナー(女性向けコンテンツ含む)

▽ アプリを活用した睡眠×食事チャレンジ

アプリを活用した睡眠×食事チャレンジ
睡眠を知り、休養感を高めるための情報提供

▽ 睡眠に関する情報

睡眠に関する情報

▽ 睡眠ガイド2023の紹介

睡眠ガイド2023の紹介
SAS検診の紹介

2023年度より、定期健康診断オプション検診として、SAS検診を導入しました。
早期発見、早期治療により、プレゼンティーイズムや生活習慣病の改善に繋げる取り組みを行っています。また、運転従事者の安全な業務遂行に繋げます。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査で睡眠改善

こんなにある!治療の効果

  • ▶ 無呼吸・低呼吸状況の改善、AHI数値の正常化
  • いびきの改善または減少
  • 睡眠の質が改善され、過眠症状(日中眠気)が治まる
  • 認知能力、気分障害の改善
  • ▶ QOL(生活の質)の向上
  • ▶ SASの合併症(高血圧、心筋梗塞、脳卒中、糖尿病)の改善
  • 生命予後は、SASを持ってない健常者レベルに戻る
  • 作業効率の改善
  • ▶ SASに関連する労働災害等の社会的影響を軽減
  • ▶ SASに関連する交通事故のリスクが軽減