村田 真奈美

今までのやり方を変えていくために
様々な部署へ働きかける仕事

村田 真奈美
Murata Manami
  • 生産技術部
  • 新卒
  • 電気工学科 卒業

ものづくりのために使う道具の大切さを体感

SPTを選んだ理由を教えてください

父が開発系のエンジニアとして働いていた影響で、ものづくりに関わる仕事に興味を持つようになりました。学生時代に取り組んでいたロボット製作などを通じて、ものづくりの一端を経験し、道具の重要性を実感しました。その後、生産技術に関わる仕事に興味を持ち、就職活動では業種を問わず生産技術部の募集がある企業を探しました。その中で、SPTを選んだ理由は、生産技術部が活発な印象を受けたことと、女性技術職が少なかった当時でも、女子高専生を特別扱いしないフラットな対応をしてくれたことが決め手でした。

村田 真奈美

どんな人が働いていますか

現在は生産技術部で働く同僚や後輩のほとんどが高専の卒業生ですが、自分がSPT三条の生産技術に配属になった高専生第一号なので、入社当時の先輩社員は島津製作所からの出向者が多かったです。SPTで働く技術者のほとんどは機械系ですが、SPT三条ではターボ分子ポンプを制御するための電源装置も扱っており、今後は電気系の技術者も増やしていく予定です。また、別の部署になりますが、工場内のデータやシステムを管理している情報系の技術者も在籍しています。

あらゆる案件において先駆者として
活躍できるのが魅力

村田 真奈美

仕事内容を教えてください

私は、ターボ分子ポンプ用の電源装置に関連する生産・検査設備について幅広く担当しています。具体的には、新しい仕様の電源装置が開発された際、量産ラインでの検査手順を整備したり、検査設備の仕様検討や製作を行ったりしています。ターボ分子ポンプの制御にはモーターや電磁石、センサ、通信ユニットなどが使用されているため、それらの検査方法を考えるためには、電磁気やセンサ制御、デジタル通信などの幅広い知識が必要です。また、検査工程とデータベースには深い結びつきがあるため、データベースの操作や小規模な社内アプリケーションの作成も担当しています。

今の仕事で人に自慢できる魅力は何ですか

SPTとして電気系の生産技術に取り組み始めたばかりであることから、あらゆる案件において先駆者として活躍することが魅力的だと思います。島津製作所の技術者から直接ノウハウを学びながら、量産に適した方法が確立できるよう再検討し、様々な部署へ働きかけることでやり方を改善することが、SPTの中でも大きな役割であると感じています。

プライベート充実のために積極的に有休を取得

1番のやりがいって何ですか

自分が携わった検査設備やシステムによって、生産現場の運用が改善されると嬉しくなります。高機能な設備やシステムでも、その工程で何が必要か、職場の作業者にとってどんなやり方がやりやすいか、事務所から見たいデータは何なのかを整理して、適切な運用方法を定めることが重要だと考えています。職場と事務所で運用についての意見の食い違いがあることも少なくありませんが、これを上手くまとめて良い落としどころを見つける架け橋的な役割が評価されていることはやりがいになっています。

村田 真奈美

SPTまたは島津グループに入ってよかったなと思えることは何ですか

私が一番魅力的だと感じるのは、島津グループ全体で有給休暇を自由に取得しやすい雰囲気があることです。特に、SPT生産技術部ではプライベートの充実のために積極的に取得している課員が多いように感じます。私自身も、趣味の写真撮影のために取得することが多く、計画しておけば平日も好きなタイミングで遊びに行くことができるため、学生時代よりも自由に趣味に打ち込むことができています。また、仕事上の良い点は、生産技術部や島津製作所の開発部にたくさんいる、何でも聞けば答えてくれる先輩技術者がいることです。知的好奇心を持って積極的に質問すれば、製品開発に関わるコアな技術に触れることができます。

村田 真奈美

SPTを一言でいうとどんな会社ですか
その理由もあればお願いいたします

まだまだ改善の余地がたくさんある会社です。 特にSPT三条はターボ分子ポンプの量産が本格化してからまだ歴史が浅いため、さらに量産に適したものづくりができるように仕組みを作っていくのが生産技術部の大きな目標になっています。

どんな人(これからできる後輩)と一緒に働きたいですか

新しいことを勉強したいと思っている人が入社してくれると嬉しいです。その人が得意な分野で活躍してもらえたら良いですが、生産技術の仕事は多岐にわたるため、ひとつの分野の知識だけでは上手くいかないことがあります。そのため、必要に応じて学びながら仕事をすることになりますが、業務時間内で必要なことを身につけることができるように、先輩社員もサポートします。

村田 真奈美

現在の就活生にアドバイスを
お願いいたします

自分はどんな会社が合っているのか、働き始めてからのライフスタイルを想像しながら就活に取り組んでください。好きなことをそのまま仕事にできる人は多くありませんが、「この内容なら仕事でやってもいいかもしれない」と思えるようなものがあれば、きっと十分良い社会人生活が送れます。また、会社は人の集合体です。その会社ではどんな人が働いているのか、その会社の人と働きたいと思えるかどうかはとても重要なことだと思います。