当社グループ従業員が2024年祇園祭にボランティア参加

7月に行われた祇園祭に当社グループ従業員有志がボランティア参加しました。

 

伯牙山辻廻し
祇園祭に曳き手としてボランティア参加した当グループ従業員

祇園祭に曳き手としてボランティア参加した当グループ従業員

 

古都の夏の風物詩「祇園祭」

祇園祭とは、7月1日~31日まで1か月にわたり執り行われる八坂神社の祭礼です。かつて京都で流行した伝染病を鎮めるために始まり、千年以上の歴史を持ちます。天神祭(大阪)、神田祭(東京)とあわせて日本三大祭と言われています。祭りの見どころの一つが「山鉾巡行(やまほこじゅんこう)」です。京都市中京区・下京区の各町で組み立てられた山鉾が、四条通りから河原町通り、御池通りを巡行します。

 

伯牙山集合写真
浄妙山集合写真

巡行は「前祭(さきまつり)」と「後祭(あとまつり)」に分かれ、それぞれ毎年7月17日と24日に実施されます。巡行前の7月14日~16日、7月21日~23日は「宵山(よいやま)」と呼ばれ、前祭の宵山は四条通りや烏丸通りなどが「歩行者天国」になり、露店や出し物で賑わいます。

当グループ従業員がボランティア参加

今年7月17日に行われた前祭と7月24日行われた後祭の山鉾巡行に、当社従業員52名がボランティア支援を行いました。昨年と比べ参加希望者が増加したため、曳き手、湯茶(給水係)に加えて辻回し、くじ改めのボランティア枠を新設し山鉾巡行をサポートしました。前祭では山鉾「伯牙山」、後祭では山鉾「浄妙山」の曳き手として参加しました。後祭の後半では雨の中の山鉾巡行となりましたが、無事ボランティア活動を終えました。

 

湯茶係ボランティアによる給水の様子
後祭湯茶集合写真

湯茶係ボランティアによる給水の様子

辻回しとは山鉾が方向転換する場面です。10トンを超える山鉾の下に敷いた割竹に水をかけ、その上を滑らせながら鉾を回転させます。辻回し支援担当は四条新町、新町御池で水かけを行いました。くじ改めとは、各山鉾の巡行順がくじで決めた順番通りであるかを確認する山鉾巡行の儀式の一つです。くじ改め支援担当は、京都市役所前に設けられたくじ改め処で各山鉾が持参するくじ札の受け渡しを支援しました。

 

四条新町辻廻し担当
四条新町辻廻し担当

辻回し担当は車輪の滑りをよくするための水かけを行った

 

くじ改めを支援した従業員集合写真

くじ改めを支援した従業員

くじ改め処

ボランティア事務局担当者コメント

昨年は少人数での参加でしたが、今年は多くの従業員が参加しました。曳き手や湯茶(給水係)だけでなく辻回し、くじ改めの巡行全体を支援し、祇園祭山鉾巡行が多くの方に支えられて開催されていることを実感できたのではないかと思います。来年以降も、より多くの従業員が参加できるよう活動を継続していきます。

 

URLをコピーするタイトルとURLをコピーしました
他の記事も見てみる