仕様
| 波長走査方式 | サインバー方式 |
|---|---|
| 型名 | SPG-120IR |
| P/N | 691-05300-03 |
| 波長範囲 | 700nm~2500nm |
| 波長目盛り | 4桁デジタルダイアル直読方式 |
| 分光方式 | 凹面回折格子・定偏角モノクロメータ |
| 焦点距離 | 122.6mm1) |
| 回折格子 | 収差補正型凹面ブレーズド・ホログラフィック回折格子 |
| 溝本数 | 600±2本 |
| ブレーズ波長 | 1000nm±100nm2) |
| 回折効率 | 50 %以上3) |
| F値 | F=34) |
| 逆線分散 | 10.0nm/mm5) |
| 波長正確さ | ±2.5nm6) |
| 繰り返し波長精度 | ±0.5nm7) |
| 分解能 | 2nm8) |
| 波長駆動 | オプション10):波長駆動装置AT-120PLM9)、モータコントローラSHOT-702(シグマ光機)、他 |
| 最高波長駆動速度 | 100nm/s |
| 設定移動ピッチ | 0.1nm |
| 入出射光学系 | オプション10):バンドルファイバ、FCファイバコネクタ、SMAファイバコネクタ、キセノンランプ集光レンズ、他 |
| スリット | オプション10):100µm、200µm、500µm、1mm、2mm |
| 外形寸法・質量 | W100mm×H110mm×D181mm(突起部除く)・2.4kg |
| 動作温湿度範囲 | 10℃~40℃ 70%以下 |
| 注 | 1) | 回折格子中心―出射スリット中心間距離 |
| 2) | 回折格子単体の値 | |
| 3) | ブレーズ波長における回折格子単体の値 | |
| 4) | 入射ポート側の1000nmにおける値 | |
| 5) | 入射ポートから光を入射した場合の出射ポートにおける1500nmでの値 | |
| 6) | 波長の増える方向に走査 スリット幅100µm 測定F=8:当社規定の6波長 |
| 7) | 波長の増える方向に走査 スリット幅100µm 測定F=8:同一の測定光学系 | |
| 8) | スリット幅100μm 測定F=8:低圧水銀灯の1092.1nmの輝線測定時の半値幅 | |
| 9) | モータ種類:5相ステッピングモータ 定格24V 0.7A/相 外部出力信号:機械原点信号、上限信号、下限信号 センサ電源:DC24V |
|
| 10) | オプションにつきましては、オプションの一覧表をご参照ください。 |
- ※ 外観および仕様は改良のため、予告なく変更することがあります。


