アジア最大級の分析機器展示会「JASIS 2025」に出展
150年の感謝を伝えるイベントを同時開催
島津製作所は、9月3日~5日に幕張メッセ国際展示場(千葉県)で開催された「JASIS 2025」に出展しました。主力製品である液体クロマトグラフ(LC)やガスクロマトグラフ(GC)などの実機を展示し、1日あたり170人の技術者がお客様に最新のソリューションをご紹介しました。
会期中の9月4日には創業150周年を記念して、お客様や共同研究パートナーの方々に感謝を伝えるイベント「Excellence in Science ~150 Years of Innovation~」を開催しました。
JASISとは
JASIS※1は、一般社団法人日本分析機器工業会と一般社団法人日本科学機器協会が主催する、アジア最大級の「最先端科学・分析システム&ソリューション展」です。
※1 JASIS(ジャシス=Japan Analytical & Scientific Instruments Showの頭文字)
参加団体の出展分野は「分析機器・装置」「バイオ関連機器・装置」「試験機器・装置」のほか「デジタルトランスフォーメーション(DX)関連機器」など多岐にわたります。来場者の業種も幅広く、例えば「電子・電機・精密機器」「分析・試験・検査サービス」「製薬・試薬・化粧品」「食品」などが挙げられます。
主催者報告によるとJASIS 2025には444の団体が出展し、3日間で2万人近い人々が訪れました。
ブースコンセプトは「AX(Analytical Transformation)」
当社ブースでは、今年も「AX(Analytical Transformation)」をコンセプトに掲げました。最先端の分析計測機器・ロボティクス・AI・IoTなどの技術を活用し、ラボにおける属人性を解消することで、研究者はより高度な業務に取り組むことができるという考え方です。試料の前処理から分析・解析まで、ラボでの業務全体を支援するトータルソリューションを提案しました。

一体型高速液体クロマトグラフ「i-Series」最新機種。分析前の装置状態の自動診断により、配管の汚れ、詰まりなどの動作不良の検出が可能で、データの信頼性が向上

当社独自開発の微量ガスのサンプリング機構「FluxEdge(フラックスエッジ)」を搭載した「FluxEdge GCシステム」。GCに搭載でき、最小量のサンプルだけで高速かつ信頼性の高いガス分析を実現

ブース奥の一面では、ラボ内の情報管理や分析データの異常検知、分析法の開発などを支援するソリューションを紹介

高速液体クロマトグラフ質量分析計「LCMS-8065XE」をはじめ、環境・健康への影響が問題視されるPFASの分析に対応する装置を展示
JASISではブース展示のほか、出展団体が新製品や新技術、分析のノウハウなどを来場者にプレゼンテーションする「出展社セミナー」も企画されており、当社は36件のセミナーを実施しました。発表内容と資料はこちら※2でご紹介しています。
※2 資料の閲覧には当社会員制サービス「My SHIMADZU for Analytical」への会員登録が必要です。
JASIS 2025バーチャルブース。ブース入口には創業150周年エリアを設置し、150年の歩みや記念アニメーションを紹介
※展示品にカーソルを合わせると、当社ブースをご見学いただけます
創業150周年記念イベントで感謝を伝える
9月4日、JASIS会場の近隣施設で、お客様や共同研究パートナーの方々に感謝の気持ちを伝える「Excellence in Science ~150 Years of Innovation~」を開催しました。
パーティーでは室内ドローンショーが行われ、来場者から感嘆の声が上がった
当社代表取締役社長 山本靖則は挨拶で、お客様への感謝を述べ、創業当時の製品カタログ記された「御好次第何品ニテモ製造仕候也」(ご要望に応じて、どんなものでもおつくりします)という言葉を紹介しながら、いまも引き継がれるこの精神でお客様の声を聞き、皆様と共に社会課題の解決への挑戦を続けていくと話しました。
当社代表取締役社長 山本靖則
イベントは特別講演会とパーティーの2部構成で、特別講演会では当社エグゼクティブ・リサーチ フェローの田中耕一と産業技術総合研究所の関口勇地 総括研究主幹が、それぞれ「IEEE MilestoneとNobel化学賞 両方に評価された?」「MALDI-TOFMSによる微生物同定技術の新展開と今後の展望」と題した講演をしました。

産業技術総合研究所 関口勇地 総括研究主幹

当社エグゼクティブ・リサーチ フェロー 田中耕一


会場ロビーには、当社装置に京都の伝統工芸手法で意匠を施したコンセプトモデルや、NHKの番組「魔改造の夜」に登場したマシンなどが展示された
「Excellence in Science ~150 Years of Innovation~」担当者のコメント
この度、島津製作所は創業150周年を迎えることができました。そして、その節目としてお客様への感謝を伝えるイベントで多くの方々に参加いただけたこと、心から嬉しく、改めて深く感謝申し上げます。
当社の150年は、お客様と共に歩んできた時間の積み重ねであったと思います。当日、会場ではたくさんのお客様と社員の笑顔があふれていたことがとても印象的でした。その笑顔や励ましの声が、私たちにとって何よりの力となっています。このイベントが皆様との絆をさらに深める機会となったのであれば、この上ない喜びです。これからもお客様と共に夢を描き、挑戦を続ける企業でありたいと考えております。
