ニュース

報道関係の皆様からのお問い合わせはこちら

掲載されている内容はすべて発表日当時のものです。その後予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。

2020年11月5日 | プレスリリース AI(深層学習)により進化する細胞画像の管理・解析ソフト
「細胞観察サポートWebアプリケーションCell Pocket」を発売

島津製作所は、11月5日に「細胞観察サポートWebアプリケーションCell Pocket」を発売いたしました。実験データである細胞画像の共有を実現し、AIが細胞の数量・面積などを高速・高精度で算出する、細胞培養ラボ向けデータ管理・解析ソフトウェアです。ラボやオフィスのパソコンに点在していた画像データを培養条件などと紐づけて保管でき、当社独自のAIによる画像解析機能が培養状態の観察業務を支援します。「細胞観察サポートWebアプリケーションCell Pocket」は、大量の画像情報の効率的な管理および煩雑な観察業務の省力化によって「細胞培養ラボにおける働き方改革」を実現します。

細胞培養ラボでは培養状態の正常/異常を作業者が目視で判定したり、観察対象の細胞の数やコロニーの面積を計算したりといった煩雑な業務が不可欠です。細胞画像専用の解析ソフトウェアは存在するものの、解析条件の設定は複雑な上に専門知識や経験が求められます。そのため経験者以外には使いこなせず、観察業務が属人的になりがちでした。近年はソフトにAIによる画像解析技術が搭載されるようになったものの、「大量の教師データ収集の難しさ」「深層学習の解析結果への信頼性」といった点が課題でした。

今回開発した「Cell Pocket」では、当社の独自技術(特許出願中)によって、AIがわずか数十枚の画像を学習しただけで高速・高精度の画像解析が可能となります。「細胞の個数」「コロニーの増殖速度」「細胞異常の面積比率」などといった細胞培養の現場に即した様々な定量情報の算出を実現いたしました。また、AIが学習した後の解析精度を検証する機能も搭載しており、深層学習技術に対する信頼性もユーザー自身にご確認いただけます。

島津製作所の細胞事業開発室は、これまでに細胞培地分析プラットフォーム「C2MAP(シーツ―マップ)システム」や細胞コロニーピッキング装置「CELL PICKER」などの開発を通じて、細胞培養関連の業務効率化を図ってきました。今後は効率化に留まらず、各種装置に画像解析技術を組み合わせることにより、培養する細胞の品質管理に資するシステムの開発を目指します。

新製品の特長

1. AI(深層学習)による高速・高精度な解析

搭載AIがユーザー保有の細胞画像データを学習します。学習後には条件設定なしで熟練作業者並みの解析が可能です。解析速度は1画像当たり0.1~数秒となります。細胞観察業務から属人性を排除して、培養状態の判断に定量化・均一化をもたらします。

2. 画像データの簡単な管理・共有

ラボやオフィスに点在する細胞画像データを集約し、最大登録ユーザー20人が共有・管理できます。細胞種や培地といった条件ごとの一覧表示が可能で、アップロードした画像の管理がスムーズとなります。

3. 深層学習の信頼性を担保する検証機能

「ユーザー保有の画像情報を基にした深層学習」「深層学習の成果の評価」という2機能をセットで搭載することで、AIによる画像解析の精度をユーザー自身にご確認いただけます。

 

「細胞観察サポートWebアプリケーションCell Pocket」利用の流れ

「細胞観察サポートWebアプリケーションCell Pocket」利用の流れ

 

写真:「細胞観察サポートWebアプリケーションCell Pocket」画面

写真:「細胞観察サポートWebアプリケーションCell Pocket」画面

 

価格

400万円(税抜き)

販売計画 発売後1年間に国内外で20式

詳しい製品説明についてはこちら