報道関係の皆様からのお問い合わせはこちら
掲載されている内容はすべて発表日当時のものです。その後予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。
2023年4月5日 | プレスリリース
グローバル・ブレインと総額50億円のCVCファンドを設立
革新的技術の獲得や新規事業の創出へ
島津製作所は、4月3日に独立系ベンチャーキャピタルのグローバル・ブレイン株式会社(代表取締役社長 百合本安彦、以下グローバル・ブレイン)とコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンド「Shimadzu Future Innovation Fund」(以下Shimadzu FIF)を設立しました。CVCとは事業会社がスタートアップに対して投資活動を行う専任組織です。Shimadzu FIFは運用期間10年間で、運用総額は50億円となります。当社は同ファンドを通じて、事業の見通しが立つ前のシード期や事業開始フェーズにあるアーリー期にあるスタートアップに投資していく予定です。
島津製作所はこのたび設立したShimadzu FIF の運用によって、当社と親和性の高い技術や知見を持つスタートアップに投資し、協業を通じてスタートアップを支援するとともに、当社製品・サービスの成長や新規事業の創出にもつなげます。主な投資領域は新中期経営計画で注力している「ヘルスケア」「GX(グリーントランスフォーメーション)」「マテリアル」「インダストリー」です。Shimadzu FIF を共同で設立したグローバル・ブレインは、ディープテック※分野の投資において国内外で幅広い実績を持ちます。島津製作所は、今後も世界中のパートナーとともに革新的な製品・サービスを創出し、社会課題の解決に貢献してまいります。
- ※科学的な発見や革新的な技術に基づいて、社会にインパクトを与えられる技術
Shimadzu Future Innovation Fundについて
正式名称 | : | Shimadzu Future Innovation 投資事業有限責任組合 |
運用総額 | : | 50億円 |
運用期間 | : | 10年間 |
対象ステージ | : | シード・アーリーを中心に、成長フェーズにあるミドル以降にも対応 |
投資領域 | : | ヘルスケア、GX(グリーントランスフォーメーション)、マテリアル、インダストリー |
無限責任組合員 | : | グローバル・ブレイン株式会社 |
有限責任組合員 | : | 株式会社島津製作所 |
URL | : | https://www.shimadzu.co.jp/research_and_development/cvc/index.html |
グローバル・ブレインについて
会社名 | : | グローバル・ブレイン株式会社 |
所在地 | : | 東京都渋谷区桜丘町10-11 |
代表者 | : | 代表取締役社長 百合本安彦 |
設立日 | : | 1998年1月 |
事業内容 | : | ベンチャーキャピタル事業 |
関連情報
グローバル・ブレイン株式会社はこちら(https://globalbrains.com/ )