ニュース

報道関係の皆様からのお問い合わせはこちら

掲載されている内容はすべて発表日当時のものです。その後予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。

2023年11月21日 | プレスリリース 難燃性高めたセルロースファイバー複合樹脂を巴川製紙所、エフピー化成工業と開発
世界で初めて分析計測機器にセルロースファイバー配合部材を採用

島津製作所は、世界で初めて分析計測機器に、環境に配慮した機能性素材「セルロースファイバー強化難燃複合樹脂」を採用します。同樹脂は、株式会社巴川製紙所(東京都中央区)とエフピー化成工業株式会社(静岡県富士市)が2020年に共同開発した「グリーンチップCMF」※1をベースに、当社が挙げた「難燃性の向上」という課題を3社で解決して創出したプラスチックです※2。対象製品は、11月下旬から出荷する液体クロマトグラフ「Nexeraシリーズ」の構成ユニット15種類です。

「セルロースファイバー強化難燃複合樹脂」を構成ユニットに採用した液体クロマトグラフ「Nexeraシリーズ」

「セルロースファイバー強化難燃複合樹脂」を構成ユニットに採用した液体クロマトグラフ「Nexeraシリーズ」

「グリーンチップCMF」はセルロース繊維を配合できるため石油由来樹脂の使用を抑えられ、CO2削減につながるサステナブル素材です。また、高い強度を持つため部材を薄く成型して製品を軽量にできます。ただし、分析装置などの電気機器は安全性の観点から外装や部材が燃えにくいことが望ましいものの、石油由来であるプラスチックや植物由来のセルロースは可燃性であり、それぞれの難燃性を高めることは困難でした。巴川製紙所とエフピー化成工業、島津製作所は「樹脂とセルロースという燃えやすい素材を組み合わせながら、一定の強度も保ちつつ、難燃性能を付与した配合技術」を3年がかりで開発してきました。

当社は液体クロマトグラフでの採用を皮切りに、その他の分析計測製品への「セルロースファイバー強化難燃複合樹脂」配合部材の水平展開および各製品のサステナブル素材使用比率向上を図ってまいります。今後も中期経営計画で掲げる「サーキュラーエコノミーへの移行」を実現すべく、石油由来プラスチックの使用量やCO2排出量を削減していきます。

  • ※1 「グリーンチップ」と「CMF」は巴川製紙所の登録商標。巴川製紙所とエフピー化成の共同開発品
    ※2 「UL94_V-0相当」