行動計画
女性の活躍の場(機会)を増やすことにより、社員の属性に関係無く仕事を任せ、評価し、人材を育成する職場風土改革を推進するため、次の行動計画を策定する。
厚生労働省 「女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画」
- 計画期間
-
2021年4月1日~2026年3月31日
- 目標と取組内容・実施時期
- 目標1:管理職(課長級以上)に占める女性労働者比率を6%(または60人)以上にする。
- [ 取組内容 ]
- 2021年6月~ 管理職対象のアンコンシャスバイアス研修を実施
- 2021年10月~ キャリア教育・⽀援を実施し、キャリアに関する調査を開始する
- 2022年4月~ 多様な職務経験につながるローテーションの仕組みを検討・導入
- 目標2:正社員採用に占める女性比率を毎年30%以上に維持する。
- [ 取組内容 ]
- 2021年4月~ 理系女子学生を対象としたイベントを企画・開催し、継続する
- 2021年4月~ ロールモデル社員のキャリア・働き方事例をまとめ、認知向上を図る
- 目標3:男性の育児休職取得比率を30%以上にする
- [ 取組内容 ]
- 2021年4月~ 育児休職取得の現状と課題について、社内認知を強化
- 2021年4月~ 若⼿社員向け、育児・家事ワークショップを実施
厚生労働省 「次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画」
- 計画期間
-
2020年4月1日~2023年3月31日(3年間)
- 行動計画
- 子育てを行う労働者等の職業生活と家庭生活との両立等を支援するための雇用環境の整備