ネイチャーポジティブの実現に向けて

島津の分析技術で、自然共生とビジネスのシナジー創出へ島津の分析技術で、
自然共生とビジネスのシナジー創出へ

ネイチャーポジティブ

ネイチャーポジティブとは、自然を回復軌道に乗せるため、生物多様性の損失を止め、反転させることであり、企業活動や私たちの暮らしに新しい可能性と責任をもたらすキーワードです。単なる環境保全にとどまらず、自然を損なうのではなく回復へ導く。ここでは、持続可能な未来のための皆さんに活用いただける、島津の技術や取り組みを紹介します。

自然環境の大切さ

自然は、私たちの暮らしやビジネスの基盤です。空気や水、食料といった資源は自然から得られ、健全な環境は企業の持続的な成長にも不可欠です。

企業は、自らの活動による自然環境への影響を深く理解し、さらに一歩進んで、自然を積極的に回復軌道に乗せることが必要です。単に現状維持を目指すのではなく、生物多様性の損失を止め、そして逆転させるための具体的なアクションが求められています。

自然の構成要素

私たちの周囲に広がる自然は、さまざまな要素で構成されています。それぞれの要素は独立しているようでありながら、
相互に深く結びついています。そして企業は、そのすべてに配慮しながら活動する責任があります。

Land

陸域では、温室効果ガスや有機炭素、残留農薬、有害元素など、さまざまな環境成分の分析が求められています。島津は、分析計測機器を通じて、気候変動対策や土壌・生態系の保全に貢献しています。

陸分野での分析計測機器

淡水Fresh Water

淡水環境では、工場排水や農薬などによる水質汚染が生態系に影響を与えています。島津は、分析計測機器を通じて、水質の保全と生物多様性の維持に貢献しています。

淡水分野での分析計測機器

海洋Ocean

海洋では、近年、マイクロプラスチックによる汚染が食物連鎖や生態系に影響を与えています。島津は、分析計測機器を通じて、海洋環境の保全に貢献しています。

海洋分野での分析計測機器

大気Atomosphere

大気では、工場や車の排出ガスが原因で発生する大気汚染が問題となっており、発生源や大気中の汚染物質のモニタリングが重要です。島津は、分析計測機器を通じて、大気環境の保全に貢献しています。

大気分野での分析計測機器

分析技術の役割

ネイチャーポジティブな取り組みを推進するうえで、科学的根拠に基づいたデータの取得は不可欠です。島津製作所の分析計測機器などの技術は、企業が環境リスクを見える化し、効果的な対策を進めるための「羅針盤」となります。

企業は、水質や土壌の状態を正確に把握することで、環境負荷の低減やリスク管理に役立てることができます。たとえば、TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)に基づく透明性の高い情報開示や、持続可能な原材料調達の判断、汚染物質の早期検出による迅速な対応が可能です。

分析技術は、自然資源の持続可能な管理や、環境保全活動の効果測定にも大きな貢献を果たします。これにより企業は、自社の活動が自然に与える影響を可視化し、より良い戦略立案や社会貢献につなげることができます。

  • データに基づいた科学的な環境リスク管理
  • TNFD基準に沿った情報開示の推進
  • 汚染物質の早期検知と迅速な是正措置
  • 効果的な環境保全活動の計測と改善

島津がご提供する環境分野での分析計測機器