東京2025デフリンピック
テニス競技日本代表 菰方里菜
3種目に出場!

FIRST MATCH

  • 11/16 SUN
    10:00 女子シングルス

Break the Boundaries!

PROFILE

菰方里菜KOMOKATA Rina

2002年生まれの23歳。母親の影響で6歳からテニスを始める。中学2年生の頃、デフテニス日本代表のコーチからスカウトを受けて、デフテニスの世界へ。高校2年生では、「2019年世界デフテニス選手権大会」で初めて日本代表に選出され、見事女子ダブルスで優勝した。その後、2024年の全豪オープンデフテニスの部ではシングルス優勝、ダブルス準優勝という好戦績を残すと、翌年の同大会では、ダブルスのリベンジを果たし、単複2冠を達成。島津製作所入社後は、海外で開催された2大会でシングルス優勝、国内の主要大会では3種目を制覇した。デフリンピックは今大会が初出場。粘り強いプレーが持ち味。

Breakers 選手紹介ページへ

同じ障がいを持った人とテニスができ、交流が持てるようになるのが、デフテニスの魅力です。今回初出場となり、さらに東京開催なのでとてもワクワクしています。多くの方々にデフテニスの素晴らしさを知ってもらえる機会になるとうれしいです。またいつも応援してくださっている方々への感謝の気持ちを忘れずに、全種目でメダル獲得ができるよう頑張ります!

GAME

試合スケジュール

メダルセッションメダルセッション
女子シングルス 女子ダブルス 混合ダブルス
11/16(日) 10:00
11/17(月) 10:0013:00
11/18(火) 10:00
11/19(水) 13:00
11/20(木) 10:0013:00
11/21(金) 10:0013:00
11/22(土) 10:0013:00
11/23(日) 10:00メダルセッション13:00
11/24(月) メダルセッション10:00
11/25(火) メダルセッション10:00

KNOWLADGE

デフリンピックとは

デフリンピック?
国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」。国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催している。
初めての日本開催
100周年を迎える今大会、日本で初めてデフリンピックが開催される。
会期は2025年11月15日~26日。
参加資格
  1. 「補聴器」などを外した状態で、聞こえる一番小さな音が55dBを超えている。
  2. 各国の「ろう者スポーツ協会」に登録されており、記録・出場条件を満たしている。
参加地域
70~80カ国・地域
参加者数
約6,000人
競技数
21競技

東京2025デフリンピック公式サイト

デフテニスの特徴

  • テニス競技では、補聴器を外してプレーする。
  • サーブのネットイン(レット)は、主審がボールをコートに投げて合図を出す。
  • ダブルスは、パートナーの声が聞こえないため、試合中のコミュニケーションが難しく、
    ポイント間に指文字など、「サイン」を通して意思疎通を図る。