History

1917年(大正6) 〜 日本初、世界初。島津の技術が羽ばたく。

1925年頃の三条工場

1917年に蓄電池事業を日本電池株式会社として分離した後、
さらなる事業拡大をめざし、同年株式会社島津製作所が発足しました。
それと同時に三条工場の建設を開始。
この三条工場で開発・製造するさまざまな製品群により、島津は大きな飛躍を迎えることとなります。
1933年、島津製作所はわが国初の工業用X線装置(ウエルテス)の製造を開始し、
日本の工業に非破壊検査の道を開きました。
翌年には、これも日本初となる光分析装置を開発し、
現在も基幹事業である分析機器の分野に進出します。
島津製作所が培ってきた技術が大きく花を開かせるのは、戦後から高度経済成長期にかけてです。
日本初、世界初の優れた製品を次々と開発し、事業は急速に拡大していきました。
1954年(昭和29年)航空自衛隊が発足し、ジェット機の国産化が計画されるなか、
当社は操縦室空気調和装置など主要機器の生産を担当。
その後、航空機器部門を新設し、本格的な生産体制を確立しました。
1956年(昭和31年)、国産初のガスクロマトグラフの第1号機を納入。
1960年(昭和35年)には鉄鋼業の成長に大きな役割を果たした真空形カントレコーダーを開発します。
翌1961年(昭和36年)はX線診断に一時代を築くことになる
遠隔操作式X線テレビジョン装置を完成させ、大阪府立成人病センターに納入しました。
これらの製品は当社が発展していく原動力になると同時に、
日本の産業や医療の発展にも大きく貢献しました。

日本初の光電式分光光度計日本初の汎用ガスクロマトグラフ
世界初の遠隔操作式X線テレビジョン装置1930年 十大発明家に選ばれる(前列左端   島津源蔵)
1917年 株式会社に改組、蓄電池部を別会社化
1920年 大連出張所を開設
1925年 日本で初めてマネキン生産を開始
1930年 2代目島津源蔵がわが国十大発明家の一人として、
宮中賜餐にあずかる
1933年 工業用X線装置を開発
1934年 わが国初の分光写真器を完成
1936年 航空機器の製造を開始
1952年 日本初の光電式分光光度計を開発
1956年 日本初のガスクロマトグラフを開発
1961年 世界初の遠隔操作式X線テレビジョン装置を開発