ニュース

2025年4月24日 | お知らせ 環境省「マイクロプラスチック削減に向けたグッド・プラクティス集」に掲載
マイクロプラスチック自動前処理装置「MAP-100」

島津製作所は、環境省が発行する「マイクロプラスチック削減に向けたグッド・プラクティス集」に「環境水試料からマイクロプラスチックを回収する自動前処理装置」(製品名:マイクロプラスチック自動前処理装置「MAP-100」)が掲載されました。環境省では、マイクロプラスチックの「発生抑制」「流出抑制」「代替」「回収」「普及啓発」などに資する日本企業などの取り組みや技術を、グッド・プラクティス集としてまとめています。2024年度は19社が選ばれました。

当社は2023年にマイクロプラスチック自動前処理装置「MAP-100」を発売しました。本製品は海や河川、湖沼など環境水中のマイクロプラスチックの抽出・回収工程を自動化した世界初の専用前処理装置です。機器による分析の前には、夾雑物や表面に付着する物質の除去が必須であり、手作業が中心だった除去工程(前処理)を装置に置き換えることで、業務効率、再現性、安全性の確保につながります。「MAP-100」は、主に環境水モニタリングに関わる研究機関で使用されています。島津製作所はマイクロプラスチックに関する研究への技術や製品の提供を通じて、地球の健康への貢献に取り組んでまいります。

マイクロプラスチック自動前処理装置「MAP-100」

マイクロプラスチック自動前処理装置「MAP-100」

 

関連情報
環境省「マイクロプラスチック削減に向けたグッド・プラクティス集」

2023/8/31 プレスリリース
マイクロプラスチックの抽出・回収工程を世界で初めて自動化
マイクロプラスチック自動前処理装置「MAP-100」を発売