掲載されている内容はすべて発表日当時のものです。その後予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。
2025年4月28日 | プレスリリース
筑波大学発スタートアップ、認知症予防に向けた会員制サービス「MCBIメンバーズ」を開始
リスク検査の結果、運動プログラム、家族信託など関連サービスのプラットフォームへ
島津製作所が出資する筑波大学発スタートアップの株式会社MCBI(以下、MCBI)は、認知症予防に向けた会員制ウェブサービス「MCBIメンバーズ」を開始しました。同サイトではMCBIが提供する認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)のリスクを判定する「MCIスクリーニング検査プラス」の検査結果通知サービス「My MCIプラス」、オンライン運動教室「eコグニケアpowered by Moff」、MCBI所属の管理栄養士による栄養講座動画など複数のコンテンツを無料で利用できます。
認知症の6割以上を占めるアルツハイマー病は、発症の約20年前から原因の主要物質であるアミロイドベータが脳内に溜まり始めるといわれています。健常と認知症の中間であるMCIの段階で、適切な予防や治療を行えば、認知症の発症を防いだり遅らせたりすることが期待できます。「MCIスクリーニング検査プラス」は、MCIの発症リスクを栄養、脂質代謝、炎症・免疫、凝固線溶に関連する血液中のタンパク質により評価する検査です。MCBIは2015年より全国のクリニックや健診センターなどを通じて、延べ12万人以上に同検査(前身サービスを含めて)を提供してきました。なお、検査での血液バイオマーカーの確認には当社製の液体クロマトグラフ質量分析計(LC-MS)が用いられています。
会員制サービス「MCBIメンバーズ」画面イメージ
「MCBIメンバーズ」で提供しているサービス一覧(2025年4月現在)
「eコグニケアpowered by Moff」:
認知機能向上を目指すオンライン運動プログラム。株式Moff(東京都港区)が提供。
https://ecogpbm.moff.mobi/
家族信託サービス「ファミトラ」:
認知症などを発症した後でも、ご本人の希望やご家族のニーズに沿った柔軟な財産の管理や運用が可能な「家族信託」のサービス。株式会社ファミトラ(東京都港区)が提供。
https://www.famitra.jp/
My MCIプラス:
「MCIスクリニーング検査プラス」の検査結果および年代別判定分布グラフなどを提供。
https://mci-plus.com/mymciplus-lp/
管理栄養士の栄養講座:
管理栄養士が「MCIスクリーニング検査プラス」の4カテゴリー(栄養群、脂質代謝群、炎症・免疫群、凝固線溶群)ごとのリスク値改善のヒントになるように食生活について助言(動画コンテンツ)。MCBIが提供。
MyMCIプラス画面イメージ